A.日 時; | 2006年10月4日(水) 17:30〜20:30 |
B.場 所; | 建築会館304会議室 |
C.出席者; | |
出 席 者; | 大町会長、北川次期会長、鈴木、安田、家村、小長井各副会長、坂本、 石川、塩原、小林、野畑、中村、久田、目黒、風間、田蔵、若松、森下、 末冨各理事 |
委任状出席; | 五十嵐、橋本、各理事 |
オブザーバ出席; | 鴫原事務局長 |
D.提出資料; | |
資料55-01 | 日本地震工学会理事会第54回議事録(案)(石川理事) |
資料55-02 | 10月理事会−会務報告−(坂本理事) |
資料55-03 | 予算管理月報 平成18年4月1日から8月31日まで(小林理事) |
資料55-04 | 特許法第30条指定団体承認に関する資料(坂本理事) |
資料55-05 | 第56回理論応用力学講演会(小林理事) |
資料55-06 | 第12回日本地震工学シンポジウム修正予算書(風間理事) |
資料55-07 | 日本地震工学シンポジウムでの特別セッションの企画(目黒理事) |
資料55-08 | 7総務部会報告(坂本理事) |
資料55-09 | 9月入会者・退会者報告(野畑理事) |
資料55-10 | 共催・後援・協賛(坂本理事) |
資料55-10-1 | 実大三次元震動破壊実験施設を用いた橋梁耐震実験研究平成17年度成果発表会 橋梁はどこまで巨大地震に耐えられるか?(田蔵理事) |
資料55-10-2 | 「震度計の設置促進と震度データの利用高度化に関するシンポジウム」の共催について(中村理事) |
資料55-11 | 2007年度「猿橋賞」受賞候補者推薦書(石川理事) |
資料55-12 | 会員、職員の慶弔に関する内規(坂本理事) |
資料55-13 | 会誌編集委員会(報告)(森下理事) |
資料55-14-1 | 特別セミナー「Prof. Nogamiによる地盤と基礎構造物の動的相互作用解析の基礎から応用まで」(田蔵理事) |
資料55-14-2 | セミナー企画(案)「分かりやすい強震動レシピと強震動予測」(田蔵理事) |
資料55-14-3 | 第1回セミナー報告(田蔵理事) |
資料55-14-4 | 「E-ディフェンス公開見学会」について(田蔵理事) |
資料55-14-5 | 「性能規定型耐震設計法の現状と課題」講習会の採算性検討(田蔵理事) |
資料55-15 | 総務部会懇談事項(坂本理事) |
資料55-16 | 日本地震工学会ウエブページの編集指針(案)(塩原理事) |
石川理事より第54回議事録(案)が報告され、承認された。
坂本理事より前回理事会以降の会務の要点が報告された。討議は以下の通り。
小林理事より4月から8月までの収支の状況が報告された。討議は以下の通り。
坂本理事より8/16に指定団体の承認を受け、HPとメールニュースにて会員に通知した旨報告された。
小林理事より来年3月に開催される標記講演会での本会よりの企画について報告された。オーガナイズドセッションについては論文募集中とのことでメールニュースで会員にも知らせることとなった。担当は小林理事と末冨理事。
風間理事より本年11月に開催される標記シンポジウムの準備状況について報告された。事前登録が10/10まで延長された旨メールニュースで会員に知らせたいとの要望が出され、情報担当理事の承認を得て行うことが了承された。また、大学院生向けの講義を企画しているので、参加を呼びかけて欲しい旨要望された。討議は以下の通り。
目黒理事より標記特別セッションの企画について紹介があり、多くの人に参加を呼びかけて欲しい旨要望された。討議は以下の通り。
坂本理事より総務部会で議論となった議案のうち今回の議案に含まれていないものについて報告された。
野畑理事より入会希望者(正会員3名、学生会員4名)について報告され、資料通りに承認された。この結果、正会員1,228名、学生会員39名、法人会員94社となった。討議は以下の通り。
坂本理事より共催依頼2件ついて報告され、承認された。
石川理事より、猿橋賞へ本会より佐藤智美会員を推薦したい旨提案され、承認された。
坂本理事より会員職員の慶弔に関する内規案について報告され、会員の弔意は本人のみを対象とすることおよび一部の字句を修正することで承認された。討議は以下の通り。
森下理事より会誌の特集企画について、これまでの特集は分野ごとに構成してきたがこれからは分野横断的な企画を考えたいこと、第5号(平成19年1月発行)の特集を原子力発電所の耐震設計としたい旨報告された。以下の意見があった。
田蔵理事より今後開催予定のセミナー・見学会および8月に開催したセミナーについて報告された。また、性能規定型耐震設計法の講習会を大阪で開催する際の条件について報告された。以下の意見があった。
坂本理事より、メール審議のルール、および本会として中期展望をまとめていく方針が報告された。以下の意見があった。
塩原理事より、電子メディア委員会の幹事会で作成したウエブページの編集指針案について報告され、現在は総務担当がHPを更新しているが、今後は関連の各部会から幹事を選任し、更新を担当してもらいたい旨要望された。以下の意見があった。
中村理事より、i)論文に掲載される写真の肖像権をどのように考えればよいか?、ii)学位論文のダイジェストの投稿は二重投稿にならないか?、iii)地震工学シンポジウムの論文を基に論文集の特集号を企画したい、の3項目が報告された。以下の意見があった。
次回予定: 平成18年12月6日(水)16:30より
記録担当:石川
議事録確認
平成18年 月 日
会長 大町 達夫
平成18年 月 日
総務担当理事
Copyright (C) 2001-2012 Japan Association for Earthquake Engineering. All Rights Reserved.