ホーム > ニュース > 「1964年新潟地震直後に撮影された写真に基づく液状化被害の状況」を公開しました。

トピックス

「1964年新潟地震直後に撮影された写真に基づく液状化被害の状況」を公開しました。

2014年6月9日 [トピックス, 事務局からのお知らせ]

2014年6月初版・2024年6月更新
JAEE広報委員会

1964年新潟地震直後に撮影された写真に基づく液状化被害の状況

60年前の1964年(昭和39年)6月16日13時1分、新潟県の粟島南方沖を震源とする新潟地震(M7.5)が発生し、地盤の液状化による激甚な被害が発生しました。

当該地震の被害写真とその説明資料を2014年6月より日本地震工学会ページに掲載し、多くの方に10年間ご活用いただいてまいりました。

このたび掲載より10年、地震より60年を記念して、写真撮影者と資料提供者のご厚意により、高解像度版の写真画像を貼り付けたPPTファイルを掲載しました。ぜひご参照、ご利用ください。

  • 写真撮影:竹内寛 様
  • PPTファイル提供:関東学院大学 若松加寿江 元教授
  • PPTファイル(はじめにお読み下さい/README)
    PPT(約300MB)
  • PDFファイル
    PDF(約30MB)

このページの上部へ