ホーム行事・催し物イベントカレンダー

イベントカレンダー

開催予定のイベント

日本地震工学会の行事等

日程 行事名 備考
2024年12月4日(水)~ 5日(木) 日本地震工学会 年次大会-2024
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:じゅうろくプラザ(岐阜市))
主催
2025年1月17日(金) 日本地震工学会 講演会「阪神・淡路大震災から30年 -地震工学の再定義と今後のアジェンダ- 」
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:建築会館・オンラインハイブリッド)
主催

日本地震工学会が共催・後援・協賛する行事、関連学協会の行事等

日程 行事名 備考
2024年11月20日(水)~21日(木) 先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2024
(主催:地域産業活性協会)
(開催場所:グランメッセ熊本)
後援
2024年11月25日(月) 10:00-16:30 日本地震学会「強震動予測-その基礎と応用」第23回講習会
(主催:日本地震学会)
(開催場所:東京大学 地震研究所 セミナー室AB)
共催
2024年11月28日(木)・29日(金) 第12回中部ライフガードTEC2024~防災・減災・危機管理展~
(主催:名古屋国際見本市委員会,名古屋産業振興公社)
(開催場所:ポートメッセ名古屋(名古屋市国際展示場))
協賛
2025年1月15日(水) 13:30-17:00 地震防災フォーラム2024
(主催:関西地震観測研究協議会)
(開催場所:関西大学梅田キャンパスおよびオンライン(ハイブリッド))
協賛
試験案内参照 2024年度 計算力学技術者(CAE技術者)資格認定事業
(主催:一社)日本機械学会 計算力学技術者資格認定事業委員会)
(開催場所:試験案内参照)
協賛
2025年7月1日~2025年7月4日(4日間) 第4回安心・安全・環境に関する計算理工学国際会議
(主催:日本計算工学会(JSCES)・日本計算力学連合(JACM))
(開催場所:神戸国際会議場)
後援

その他関連学協会の行事等

日程 行事名 備考
2024年11月3日(日)~11月7日(木) 15th General Assembly of Asian Seismological Commission
第15回アジア地震学会総会
(主催:The Asian Seismological Commission (ASC))
(開催場所:Xanadu hotel, Congress Center, アンタルヤ, トルコ)
・2024年7月30日 アブストラクト提出締切
2024年11月15日(金)13:10~16:55 第38回寒地土木研究所講演会
(主催:国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所)
(開催場所:かでる2・7(札幌市中央区北2条西7丁目)13:10~16:55(開場・受付開始:12:30))
寒地土木研究所HPにて事前予約(参加費無料)
2024年11月22日(金) 9:00~17:30 地盤の地震応答解析 -秋の講習会2024-
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:土木学会講堂+オンライン(Zoom)
2024年11月27日(水) 10:00~17:00 コースタル・テクノロジー2024
(主催:一般財団法人 沿岸技術研究センター 企画部)
(開催場所:星陵会館2Fホール)
2024年11月27日(水) 13:00~17:30 第24回地震災害マネジメントセミナー 「2024年能登半島地震における復旧・復興対策の最前線  -能登半島地震の復旧・復興の現状と課題は何なのか?-」
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:土木学会講堂+オンライン(Zoom)
2024年11月28日(木) 9:00~17:30 土木学会による実務者のための耐震設計入門:実践編
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:土木学会講堂+オンライン(Zoom)
2024年12月6日(金) 18:30~21:00 日英量子技術に関するネットワーキングイベント
(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)/英国工学・物理科学研究評議会(EPSRC))
(開催場所:オンライン(zoom))
2025年1月7日(火) 10:00~18:00 阪神・淡路大震災30年、社会と科学の新たな関係
(主催:一般社団法人 防災学術連携体)
(開催場所:オンライン(zoom、YouTube))

行事一覧への掲載方法について

日本地震工学会では、会員が関心を有すると思われる行事については、本会との関わりに拘らずに、行事一覧にて掲載しております。また、会員のみに毎月1回配信されるJAEE NEWSにおいても、行事の案内を行っております。掲載したい行事情報をお持ちの方は、以下の例をご参照の上、 までご連絡願います。

行事一覧/JAEE NEWSへの掲載依頼文の例

  • 行事名:    ○○に関するシンポジウム
  • 主  催:    ○○学会
  • 日  程:    20yy年mm月d1日(w1)~d2日(w2)
  • 場  所:    ○○国際会議場(××市)
  • 詳細リンク先: URLアドレス
  • 掲載先:    行事一覧/JAEE NEWS/両方(いずれかを選択してください)

過去のイベント

日程 行事名 備考
2024年10月11日(金)13:00から17:00 防災科学技術研究所 令和6年度成果発表会 「国土の安全と防災連携」
(主催:国立研究開発法人 防災科学技術研究所)
(開催場所:東京国際フォーラムホールB5(オンライン配信あり300名まで))
2024年10月19日(土) 13:00~18:00 2024年未来エネルギーフォーラムシンポジウム
(主催:東京都市大学・早稲田大学 共同原子力専攻
(開催場所:東京都市大学 世田谷キャンパス 7号館71B教室)
2024年10月24日(木) 13:10~17:50 大成学術財団 第6回研究成果発表会
(主催:一般財団法人 大成学術財団
(開催場所:新宿センタービル52階(ネット配信あり))
2024年10月24日(木)~25日(金) 液状化解析の専門技術講習会
(主催:地盤工学会)
(開催場所:Zoomウェビナー)
後援
2024年8月17日(土)~9月8日(日) 第12回首都防災ウィーク
(主催:文部科学省)
(開催場所:東京都慰霊堂・都立横網町公園・千代田区立九段小学校)
後援
2024年9月2日(月)~6日(金) 令和6年度土木学会全国大会
(主催:土木学会)
(開催場所:東北大学川内北キャンパス及び川内南キャンパス(年次学術講演会) 仙台国際センター(基調講演会、特別講演会、全体討論会、研究討論会) ホテルメトロポリタン仙台(交流会))
2024年9月8日(日)~11日(水) 日本機械学会 2024年度年次大会
(主催:(一社)日本機械学会)
(開催場所:愛媛大学(城北キャンパス))
2024年9月11日(水)~13日(金) 日本原子力学会 2024年秋の大会
(主催:日本原子力学会)
(開催場所:東北大学川内北キャンパス)
2024年9月14日(土) 10:00~16:30 公開講座「京都で育む防災研究の新展開」 2024年度・第35回
(主催:京都大学防災研究所)
(開催場所:京都大学宇治キャンパスきはだホール/Zoomミーティング)
2024年9月21日(土)9:30~13:00 第61回自然災害科学総合シンポジウム
(主催:京都大学防災研究所自然災害研究協議会)
(開催場所:ハイブリッド開催 現地会場:千葉大学西千葉キャンパスけやき会館大ホール オンライン:Zoom)
2024年9月中旬~2024年12月18日(水) OIC Cleantech Challenge
(主催:大熊インキュベーションセンター (OIC) 、株式会社tayo)
(開催場所:オンライン(最終日のみ、OICにて現地参加))
2024年6月30日(日)~7月5日(金) 18th World Conference on Earthquake Engineering (WCEE2024)
(主催/共催:Italian Association of Earthquake Engineering (ANIDIS)、International Association of Earthquake Engineering (IAEE))
(開催場所:MICO Convention Centre, Milan, Italy)
・2023年5月15日 Proceedings要旨締切
・2023年9月30日 Proceedings本文締切
2024年8月24日(土) STAR-Eプロジェクト第3回研究者・学生・生徒向けイベント「地震・測地データ活用アイデアコンテスト2024」
(主催:文部科学省)
(開催場所:オンライン・オフラインのハイブリッド開催)
2024年8月27日(火)~8月30日(金) 2024年度 日本建築学会大会[関東]
(主催:日本建築学会)
(開催場所:明治大学駿河台キャンパスおよびオンライン)
2024年8月24日(土)13:15~17:00 日本原子力学会シンポジウム 第8回:東京電力福島第一原子力発電所の廃炉「1F廃炉で発生する除染・解体物の取り扱いを考える」
(主催:(一社)日本原子力学会・福島第一原子力発電所廃炉検討委員会)
(開催場所:建築会館ホールおよびZoomによるハイブリッド開催)
共催
2024年9月3日(火)~6日(金) 第67回理論応用力学講演会
(主催:日本工学会理論応用力学コンソーシアム)
(開催場所:神奈川大学みなとみらいキャンパス)
共催
2024年9月10日(火)、11日(水)、17日(火)、18日(水)(計4日間) 計算力学の基礎~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~
(主催:地独)神奈川県立産業技術総合研究所)
(開催場所:1-3日目: かながわサイエンスパーク内講義室(オンライン受講も可)4日目: 東京大学本郷キャンパス)
後援
2024年9月10日(火)~11日(水) 第44回地震工学研究発表会
(主催:公社)土木学会 地震工学委員会)
(開催場所:金沢商工会議所会館およびZoom会議室)
後援
2024年6月26日(水)~6月28日(金) 安全工学シンポジウム2024
(主催:日本学術会議総合工学委員会)
(開催場所:日本学術会議講堂・会議室およびオンライン予定)
協賛
2024年6月28日(金) 講習会「建物と地盤の動的相互作用の現象と解析」
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホール(東京150名)(オンライン制限なし))
後援
2024年8月5日(月)~8日(木) 第17回「運動と振動の制御」国際会議(MoViC2024)&第20回アジア太平洋振動会議(APVC2024)
(主催:日本機械学会)
(開催場所:日本大学駿河台キャンパス)
協賛
2024年5月26日(日) ~5月31日(金) 日本地球惑星科学連合2024年大会
(主催:日本地球惑星科学連合)
(開催場所:幕張メッセ(国際会議場および国際展示場ホール6)ハイブリッド開催)
協賛
2024年5月16日(金) 地震工学分野における DX に関する講習会・研究会
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:日本建築学会 建築会館 301・302 会議室(予定)とオンラインによるハイブリッド)
主催
2024年5月7日(火)~11日(金) The 8th International Conference on Earthquake Geotechnical Engineering (8ICEGE)
第8回国際地震地盤工学会議
(主催:公益社団法人 地盤工学会,国際地盤工学会TC203)
(開催場所:大阪国際会議場)
2024年3月25日(月) 令和6年能登半島地震三ケ月報告会
(主催:日本学術会議 防災減災学術連携委員会、一般社団法人 防災学術連携体)
(開催場所:zoom, Youtube)
2024年3月3日(日)~3月8日(金) SMiRT 27アブストラクト投稿募集
“Next Generation Structural Mechanics in Reactor Technology”
* SMiRT (Structural Mechanics in Reactor Technology)

(主催:IASMiRT (International Association for SMiRT))
(共催:JASMiRT (Japan Association for SMiRT)、日本原子力学会)
(開催場所:パシフィコ横浜(神奈川県横浜市))

アブストラクト投稿に関しては、上記公式ホームページの「Call for paper」
タブ内の「SUBMISSION GUIDELINE」をご参照下さい。
アブストラクト投稿期限:2023年2月28日
問い合わせ先:事務局 smirt27-admin@convention.co.jp
2024年3月6日(水) 令和6年能登半島地震調査報告会
(主催:地盤工学会)
(開催場所:Zoomウェビナーによるオンライン開催・Youtubeを通したライブ配信)
共催
2024年3月1日(金) 第21回地震防災技術懇話会
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:土木学会講堂 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内))
2024年2月2日(金)以降複数回 日本地震学会オンライン談話会ー2024年能登半島地震ー
(主催:公益社団法人日本地震学会)
(開催場所:オンライン)
全9回開催(各回の内容は同一)
5月12日(金)、6月20日(火) 、7月25日(火)、9月8日(金)、10月17日(火)、11月17日(金)、12月12日(火)、1月26日(金) 、2月27日(火)
DMTCアウトリーチ活動 The Search and Rescue
―迫りくる自然災害 その時、大切な人の命を守れるか?―

(主催:東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター)
(開催場所:東京大学生産技術研究所)
2024年2月21日(水)~2月23日(金) 災害対策の国際会議 GLOBAL FORUM ON DISASTER SOLUTIONS(GFDS)
(主催:東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター、ガジャマダ大学)
(開催場所:ガジャマダ大学(インドネシア、ジョグジャカルタ))
2024年2月21日(水)、2月22日(木) 令和5年度 京都大学防災研究所研究発表講演会
(主催:京都大学防災研究所)
(開催場所:京都大学宇治キャンパス(受付:おうばくプラザきはだホールホワイエ)、オンライン)
2024年2月9日(金)13:30~16:10 第14回震災予防講演会
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:パシフィコ横浜(横浜市西区みなとみらい1-1-1))
(プログラム:「地震災害と津波災害を考える」(先着100名))
主催
2024年2月8日(木)~2月9日(金) 第28回震災対策技術展(横浜会場)
(主催:「震災対策技術展」横浜 実行委員会)
(開催場所:横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜))
後援
2024年1月24日(水) 地震防災フォーラム2023
(主催:関西地震観測研究協議会)
(開催場所:キャンパスプラザ京都 会場70名,WEB100名)
協賛
2024年1月9日(火) 令和6年能登半島地震(M7.6)に関する速報会
(主催:土木学会 地震工学委員会)
(開催場所:オンライン(Zoomウェビナー))
共催
2023年度計算力学技術者(CAE技術者)資格認定事業
(主催:日本機械学会 計算力学技術者資格認定事業委員会)
協賛
第2回 2023年10月27日(金)(企業向け)、第3回 2023年12月22日(金)(企業向け)、第4回 2024年1月18日(木)(企業向け) The EOC(災対本部運営トレーニング)研修会
(主催:東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC))
(開催場所:東京大学生産技術研究所S棟(東京都目黒区))
2023年12月22日(金) STAR-Eプロジェクト第3回研究フォーラム~情報科学×地震学で拓く未来と産学共創~
(主催:文部科学省)
(開催場所:オンライン(Zoom))
(申込期限:2023年12月21日(木)12:00)
2023年12月8日(金) 第40回地質調査総合センターシンポジウム
令和5年度地圏資源環境研究部門研究成果報告会
海と陸をつなぐ地下水の動き―地層処分研究における地圏資源環境研究部門の取り組み―
(主催:産業技術総合研究所 地質調査総合センター)
(開催場所:秋葉原コンベンションホール & Hybrid スタジオ)
2023年12月6日(火)・7日(水) 第11回中部ライフガードTEC2023~防災・減災・危機管理展~
(主催:名古屋国際見本市委員会,(公財)名古屋産業振興公社)
(開催場所:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場))
協賛
2023年12月6日(水) 東京理科大学TUS FORUM 2023
災害多発時代に向けた東京理科大学の新たな挑戦~美しく安心な未来都市構築に向けて~

(主催:東京理科大学)
(開催場所:ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区))
2023年12月1日(金) 第51回地盤震動シンポジウム(2023)
「関東平野の地震動特性はどこまで明らかになったか? ー関東地震から100年ー」

(主催:日本建築学会 構造委員会 振動運営委員会 地盤震動小委員会)
(開催場所:建築会館ホール(東京都港区)+オンライン)
2023年11月28日(火) 日本地震学会「強震動予測-その基礎と応用」第22回講習会
強震動予測手法と浅部地盤の非線形応答
(主催:日本地震学会)
(開催場所:東京大学地震研究所セミナー室AB)
共催
2023年11月23日(木)~25日(土) 第16回日本地震工学シンポジウム(16JEES)
(開催場所:パシフィコ横浜ノース(横浜市))
主催
2023年11月21日(火)・22(水) 先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2023
(主催:先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2023 開催委員会)
(開催場所:グランメッセ熊本)
後援
2023年11月15日(水) 国立科学博物館におけるデジタルアーカイブの利活用に関するワークショップ
(主催:東北大学,東京大学,防災科学技術研究所)
(開催場所:国立科学博物館日本館4階大会議室(定員50名))
出席が可能な場合には,東北大学 今村文彦先生(imamura@irides.tohoku.ac.jp)までご連絡下さい.
2023年11月14日(火) 改定講習会「鉄筋コンクリート造建物の等価線形化法に基づく耐震性能評価型設計指針」
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホール(東京150名),オンライン(制限なし))
後援
2023年11月3日(金・祝) 日本地震学会2023年度秋季大会一般公開セミナー
「関東大震災から100年 -過去を学び、将来に備える-」
(共催:日本地震学会、日本地震工学会)
(開催場所:はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市西区みなとみらい))
共催
2023年10月25日(水)~27日(金) 第10回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム
(主催:日本学術会議 土木工学・建築学委員会)
(開催場所:日本学術会議)
後援
2023年10月23日(月)~24日(火) 関東地震100年国際シンポジウム
International Symposium on the Centennial of the 1923 Kanto Earthquake

(主催:地震・火山噴火予知研究協議会)
(共催:東京大学地震研究所)
(開催場所:東京大学武田先端知ビル内 5階 武田ホール(オンライン中継あり))
(申込期限:2023年9月30日(土))
2023年10月19日(木) 地盤・構造物の非線形解析法の検証と妥当性確認の方法-ガイドラインとその実践事例-」に関する講習会
(主催:土木学会・地震工学委員会技術普及小委員会)
(開催場所:オンライン(Zoomウェビナー)及び27日まで録画版のVimio配信)
2023年10月16日(月)12:10~17:00(終了時間は見込み) E-ディフェンス コンクリートブロック塀耐震性能の検証実験 見学会
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:国立研究開発法人防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター)
主催
2023年9月25日(月) 第60回自然災害科学総合シンポジウム
(主催:京都大学防災研究所自然災害研究協議会)
(開催場所:京都大学宇治おうばくプラザ きはだホール,オンライン)
2023年9月20日(水)~22日(金) 地震学会夏の学校2023
(主催:公益社団法人日本地震学会)
(開催場所:防災科学技術研究所(茨城県つくば市))
2023年9月9日(土) 公開講座「地震・火山災害に備える 近畿圏の場合も含めて」
(主催:京都大学防災研究所 )
(開催場所:京都大学宇治キャンパスきはだホール/Zoomミーティング)
2023年9月7日(木)~8日(金) 第43回地震工学研究発表会
(主催:土木学会)
(開催場所:沖縄県那覇市(沖縄県市町村自治会館) および Zoom会議室)
後援
2023年9月6日(水) シンポジウム「強震観測を考える―過去100年に学び今後100年に期待すること―」
(主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所 )
(開催場所:東京国際フォーラム ホールD5)
2023年8月30日(水)・31(木)・9月6日(水)・7日(木) 計算力学の基礎-有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上-
(主催:神奈川県立産業技術総合研究所)
(開催場所:かながわサイエンスパーク内会議室他)
後援
2023年8月28日(月)~31(木) Dynamics and Design Conference 2023
(主催:日本機械学会)
(開催場所:名古屋大学東山キャンパス(ハイブリッド開催))
協賛
2023年8月20日(日)~9月10日(日) 関東大震災100年・第11回首都防災ウィーク
(主催:首都防災ウィーク実行委員会)
(開催場所:東京都慰霊堂・横網町公園他)
後援
2023年8月12日(土) 日本原子力学会シンポジウム
第7回:東京電力福島第一原子力発電所の廃炉

(主催:日本原子力学会、福島第一原子力発電所廃炉検討委員会)
(開催場所:東京大学武田先端知ホール)
協賛
2023年8月3日(木) The 2nd Joint Seminar on the 2023 Earthquake in the Southern Turkey and Syria
(主催:IRIDeS Tohoku Univ. and IRDR UCL,METU Istanbul Tech Univ. Turkey)
(開催場所:オンライン開催)
2023年7月23日(日)・30日(日) 大正関東地震100年シンポジウム
「関東大震災と東京大学-教訓を首都直下地震対策に活かす-」
(主催: 東京大学大学院情報学環、東京大学地震研究所、東京大学生産技術研究所、東京大学災害・復興知連携研究機構)
(開催場所:東京大学本郷キャンパス大講堂(安田講堂))
2023年7月8日(土) 日本学術会議学術フォーラム/第16回防災学術連携シンポジウム
「関東大震災100年と防災減災科学」
(主催: 日本学術会議(企画:防災減災学術連携委員会),一般社団法人 防災学術連携体)
(開催場所:日本学術会議講堂)
2023年7月3日(月)~6日(木) 2nd International Workshop on Energy-Based Seismic Engineering
(主催: Faculty of Engineering of the University of Porto)
(開催場所: Faculty of Engineering of the University of Porto (FEUP) (ポルト/ポルトガル))
2023年6月22日(木)~23日(金) 安全工学シンポジウム2023
(主催:日本学術会議総合工学委員会)
(開催場所:日本学術会議講堂および会議室)
協賛
2023年6月16日(金) 日本地震学会 2023年度 第1回特別シンポジウム
「地震学」は自治体や消防の現場にどう使えるか
-南海トラフや首都直下の対策現場から問う研究最前線-
(主催:日本地震学会)
(開催場所:東京ビックサイト会議棟 6階605、606)
協賛
2023年6月11日~15日 Eighth International Symposium on Life-Cycle Civil Engineering(IALCCE 2023)
(主催:International Association for Life-Cycle Civil Engineering)
(開催場所:ミラノ工科大学(イタリア)現地開催(予定))
後援
2023年6月8日(木)・9日(金) 防犯防災総合展2023
(主催:防災総合展実行委員会他)
(開催場所:インテックス大阪)
後援
2023年6月3日(土) シンポジウム「関東大震災を学び これからの日本のあり方を考えよう!」
(主催: 東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC) )
(開催場所: 東京大学生産技術研究所 An棟2階 コンベンションホール)
2023年5月29日(月)13:00~15:00 2023年2月に発生したトルコ南部の地震(M7.7,M7.6)に関する被害調査報告会(速報)
(主催:土木学会 地震工学委員会、日本地震工学会の共催)
(開催場所:オンライン)
(申込:https://www.jsce.or.jp/events/Information
共催
2023年5月27日(土) 9:45~17:30 ※昼食はご持参ください。 DMTCモニタートレーニング The Shelter Management
――迫りくる出水期!水害発生前に知っておきたい住民主体の避難所運営の実態――

(主催:東京大学生産技術研究所附属災害対策トレーニングセンター(DMTC))
(開催場所:東京大学生産技術研究所
https://www.iis.u-tokyo.ac.jp/ja/access/
(定員:先着40名)
(参加費:無料)
(イベント詳細(お申込み):
http://tdmtc.tokyo/event/the-shelter-management/
(お問合せ先:DMTC-SA常務理事 吉田克也 katsuya_yoshida.dmtc@outlook.jp
2023年5月23日(火) 日本地震工学会 第11回社員総会
(開催場所:建築会館ホール)
主催
2023年5月21日(日)~26日(金) 日本地球惑星科学連合2023年大会
(主催:日本地球惑星科学連合)
(開催場所:幕張メッセ 国際会議場 国際展示場(ハイブリッド開催))
協賛
2023年5月19日(金) 9:00~17:00 第23回地震災害マネジメントセミナー
「関東大震災の教訓と迫り来る首都直下地震に備えた準備と対策
― 関東大震災から100年、想定外と言わないための再検証 ―」

(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:土木学会講堂およびオンライン(ハイブリッド開催))
2023年5月12日 SMiRT 27 ISC-JASMiRT Joint Workshop
“Future technologies for enhancement of reactor performance”

(主催:SMiRT 27 ISC, JASMiRT の共催)
(開催場所:東京大学 山上会館およびオンライン(ハイブリッド開催))
(締切:2023年5月9日 (事前登録))
2023年5月1日(月) 地震防災研究会特別講演会「フランスの応用地質学の最先端とその応用」
(主催:物理探査学会)
(開催場所:京都大学・東京オフィス大会議室A&B)
後援
2023年4月18日(火) 講習会「地盤震動研究とその応用」
(主催:日本建築学会 構造委員会 振動運営委員会)
(開催場所:建築会館ホールとオンライン)
後援
2023年3月27日(月) 最先端の構造シミュレーションの地震防災への活用に向けて
-数値震動台研究開発プロジェクト成果発表会-

(主催:防災科学技術研究所)
(開催場所:日本建築学会 建築会館ホール)
後援
2023年3月15日(水)~5月31日(水) 12:00 「カフラマンマラシュ(トルコ南東部)地震関連 国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)」課題募集
(実施主体: 国立研究開発法人科学技術振興機構(JST))

応募の詳細は下記をご参照下さい
https://www.jst.go.jp/inter/program/announce/announce_rapid_8th.html

問い合わせ先
国際部 事業実施グループ 片山、小谷、ルデンスタム
E-mail: rapid@jst.go.jp
2023年3月10日(金) 第8回理論応用力学シンポジウム
(主催:日本学術会議 機会工学委員会・総合工学委員会・土木工学・建築学委員会合同 理論応用力学分科会)
(開催場所:日本学術会議 会議室+オンラインのハイブリッド開催)
共催
2023年2月21日(火) 11:30~17:30 防災科研令和4年度成果発表会
(主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所)
(開催場所:東京国際フォーラム ホールB7(会場参加/オンライン参加))
2023年1月27日(金) 日本地震工学会(JAEE)とタイ王立工学会・土木工学部門(EIT)との学術研究シンポジウム(共催)
(主催:日本地震工学会,タイ王立工学会・土木工学部門)
(開催場所:バンコク・タイ王国)
参加方法:こちらをクリックしてください。
共催
2023年1月24日(火)9:30~12:10 情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)
第2回研究フォーラム~先端研究と産業界の接点~

(主催:文部科学省)
(開催場所:オンライン(Zoom))
2023年1月24日(火) 地震防災フォーラム2022
(主催:関西地震観測研究協議会)
(開催場所:オンライン)
協賛
2022年度計算力学技術者(CAE技術者)資格認定事業
(主催:日本機械学会 計算力学技術者資格認定事業委員会)
(開催場所:オンライン開催)
協賛
2022年12月27日(火)10:00~17:30 STAR-Eプロジェクト 第1回研究者・学生向けイベント
アイデアソン「地震・測地などのデータに関する研究展開から社会応用までの幅広い活用方策」

(主催:文部科学省)
(開催場所:TKP新橋カンファレンスセンター(東京都千代田区)) rong>
2022年12月24日(土) 日本地震学会 2022年度第2回特別シンポジウム
「等身大の地震学」をどう防災に役立てるのか?
-確率論的ハザード評価とシナリオ型被害想定とその利活用-

(主催:日本地震学会)
(開催場所:オンライン(予定))
協賛
2022年12月23日(金)13:00~17:15 第7回強震データの活用に関するシンポジウム ― 強震観測における新技術と将来展望 ―
(主催:日本建築学会 構造委員会 振動運営委員会 強震観測小委員会)
(開催場所:建築会館ホール及びZoomウェビナー)
定員: 90名(建築会館ホール,申し込み期限12/21)
100名(Zoomウェビナー,申し込み期限12/14)
2022年12月21日(水)13:20~15:00 2022年9月台湾東部の地震(M6.5, M6.9)に関する被害調査報告会
(主催:土木学会地震工学委員会,日本地震工学会)
(開催場所:オンライン(Zoomミーティング))
共催
2022年12月16日(金)16:00~16:50 日本地震工学会・大会-2022 Michele Calvi先生の招待講演聴講について(無料)
(主催:公益社団法人日本地震工学会)
(開催場所:オンライン)
招待講演タイトル:「Towards loss-based approaches for seismic assessment and strengthening」(50分)英語のみ
企画:大会実行委員会
参加費:無料
主催
2022年12月15日(木)・16日(金) 日本地震工学会・大会-2022
(開催場所:北海道大学(対面で実施予定))
発表申込:9月5日(月)に投稿サイトを開設予定
参加登録:9月5日(月)~12月8日(木)
主催
2022年12月13日(火) シンポジウム「大振幅地震動に対する取り組みの総括と残された課題」
(主催:日本建築学会近畿支部耐震構造研究部会)
(開催場所:大阪科学技術センター 8F大ホール)
2022年12月7日(水)13:30~17:20(予定) 第37回 地質調査総合センターシンポジウム
(主催:(国研)産業技術総合研究所 地質調査総合センター)
(共催:産業技術連携推進会議 環境・エネルギー部会 地圏環境分科会、知的基盤部会 地質地盤情報分科会)
(開催場所:ステーションコンファレンス万世橋 4階(東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル3F・4F))
2022年11月29日(火)10時00分~16時00分 日本地震学会「強震動予測-その基礎と応用」第21回講習会
(主催:日本地震学会)
(開催場所:現地開催(東京大学地震研究所)およびZoomによるオンライン配信)
(テーマ:強震動と地下構造)
共催
2022年11月16日(水)~18日(金) 日本機械学会第35回計算力学講演会
(主催:日本機械学会)
(開催場所:オンライン開催)
協賛
2022年11月11日(金) 地盤の地震応答解析-秋の講習会
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:対面講習(土木学会行動)もしくはzoomによる映像配信)
後援
2022年11月10日(木)13:30~17:00 第36回寒地土木研究所講演会
(主催:国立研究開発法人 土木研究所 寒地土木研究所)
(開催場所:かでる2・7(北海道札幌市))
2022年11月9日(水)~11日(金) The 8th Asia Conference on Earthquake Engineering (8ACEE)(第8回アジア地震工学会議)
(主催:National Center for Research on Earthquake Engineering (NCREE)(台湾・國家地震工程研究中心))
(開催場所:National Center for Research on Earthquake Engineering (NCREE)(台北,台湾) )
2022年11月9日(水)~10日(木)) 先進建設・防災・減災技術フェアin 熊本2022
(主催:先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2022 開催委員会)
(開催場所:グランメッセ熊本)
後援
2022年11月4日(金)13:00~17:30 第22回地震災害マネジメントセミナー「盛土規制法と防災対策― 熱海の土石流災害の教訓から危険な盛土を強靱化する ―」
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:オンライン開催(Zoom)+対面聴講(ハイブリッド開催))
2022年10月24日(月)~26日(水) 日本地震学会2022年度秋季大会
(主催:日本地震学会)
(開催場所:北海道立道民活動センター「かでる2・7」(札幌
2022年10月6日(木)13:00~15:30 公開シンポジウム「若手研究者をとりまく評価-調査結果報告と論点整理-」
(主催:日本学術会議若手アカデミー)
(オンライン開催)
要・事前申込み。以下のURLからお申し込みください。
https://forms.gle/HmCA1MHKdAjABFPWA
2022年10月4日(火)・5日(水)) 第10回中部ライフガードTEC2022~防災・減災・危機管理展~(協賛)
(主催:名古屋国際見本市委員会、(公財)名古屋産業振興公社)
(開催場所:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場))
協賛
2022年9月28日(水)~29日(木) The 5th International Conference on Earthquake Engineering and Disaster Mitigation (5th ICEEDM)(第5回地震工学および減災に関する国際会議)
(主催:Indonesian Earthquake Engineering Association(インドネシア地震工学会))
(開催場所:Universitas Gadjah Mada (UGM:ガジャマダ大学) (ジョグジャカルタ,インドネシア))
2022年9月26日(月)13時00分~17時20分(終了予定) 第59回自然災害科学総合シンポジウム
(主催:京都大学防災研究所自然災害研究協議会)
(開催場所:ハイブリッド開催 オンライン:Zoom、現地会場:京都大学防災研究所(宇治キャンパス) 連携研究棟 大セミナー室(301))
申込/締切:9月25日(日)までに以下のフォームより登録
https://forms.gle/13v4rcvKVKvFqEicA
2022年9月12日(月)~16日(金) 令和4年度土木学会全国大会
(主催:土木学会)
(開催場所:京都国際会館・京都大学およびオンライン開催)
2022年9月12日(月) 性能評価型耐震設計に用いるコンクリート構造物の非線形モデル研究委員会報告会(後援)
(主催:(公社)日本コンクリート工学会)
(開催場所:オンライン開催)
後援
2022年9月11日(日)~14日(水) 日本機械学会2022年度年次大会
(主催:日本機械学会)
(開催場所:富山大学)
2022年9月5日(月)~8日(木) Dynamics and Design Conference 2022(協賛)
(主催:日本機械学会)
(開催場所:秋田県立大学 本荘キャンパス)
協賛
2022年9月5日(月)~8日(木) 2022年度日本建築学会大会(北海道)
(主催:日本建築学会)
(開催場所:北海道科学大学およびオンライン開催)
2022年9月4日(日)~9日(金) The Third European Conference on Earthquake Engineering and Seismology(3rd ICEEDM) (第3回地震工学および地震学に関するヨーロッパ会議)
(主催:Technical University of Civil Engineering Bucharest (UTCB) The National Institute for Earth Physics (INFP))
(開催場所:Bucharest International Conference Centre (ブカレスト,ルーマニア))
2022年8月15日(月),16日(火),18日(木),19日(金),23日(火),24日(水),26日(金) 計算力学の基礎~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~(後援)
(主催:地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所)
(開催場所:オンライン開催)
後援
2022年7月4日(月)
15時00分~17時30分
「津波荷重の評価技術と体系化の心得に関する研究委員会」 成果報告会
(開催場所:オンライン)
主催
2022年6月29日(水)~7月1日(金) 安全工学シンポジウム2022(協賛)
(主催:日本学術会議総合工学委員会)
(開催場所:日本学術会議講堂および会議室)
協賛
2022年6月24日(金)~26日(日) 第66回理論応用力学講演会(共催)
(主催:日本工学会理論応用力学コンソーシアム)
(開催場所:オンライン開催)
共催
2022年6月25日(土) 第6回日本原子力学会シンポジウム:東京電力福島第一原子力発電所の廃炉「チャレンジする課題」(協賛)
(主催:(一社)日本原子力学会・福島第一原子力発電所廃炉検討委員会)
(開催場所:オンライン開催)
協賛
2022年6月15日(水)~16日(木) 「震災対策技術展」大阪(後援)
(主催:「震災対策技術展」大阪 実行委員会)
(開催場所:マイドームおおさか)
後援
2022年5月31日(火)10:00~16:00 オンライン講習会 第2回「機械学習・深層学習のプログラミング講習と地震工学での事例紹介」のご案内
(開催場所:オンライン)
主催
2022年5月22日(日)~27日(金)
2022年5月29日(日)~6月3日(金)
日本地球惑星科学連合2022年大会(協賛)
(主催:公益社団法人 日本地球惑星科学連合)
(開催場所:幕張メッセ 国際会議場 国際展示場とオンラインのハイブリッド形式)
協賛
2022年5月24日(火)15:00~16:30 日本地震工学会 第10回社員総会
(開催場所:オンライン)
主催
2022年5月9日(月)12時30分~18時 第13回防災学術連携シンポジウム(共催)
(主催:日本学術会議防災減災学術連携委員会 共催:防災学術連携体)
(開催場所:オンライン(Zoomウェビナー))
共催
2022年3月31日 (木) ESG研究会「ESG6の国際ブラインド予測結果からESG研究の将来を考える」 (開催方式:会場参加(先着20名)とオンラインのハイブリッド形式) 主催
2022年3月15日(火) シンポジウム「今後の大振幅地震動に対する耐震設計の方向性と課題(既存構造物への対応や異分野の動向を踏まえて考える)」
(主催:日本建築学会近畿支部耐震構造研究部会)
(開催場所:オンライン(Zoomウェビナー))
2022年3月11日(金) 第7回理論応用力学シンポジウム
(主催:日本学術会議 機会工学委員会・総合工学委員会・土木工学・建築学委員会合同 理論応用力学分科会)
(開催場所:日本学術会議講堂+オンラインのハイブリッド方式)
共催
2022年2月28日(月) 防災科学技術研究所 令和3年度 成果発表会
(主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所)
(開催場所:会場参加、オンライン視聴)
2022年2月21日(月)・22日(火) 令和3年度 京都大学防災研究所研究発表講演会
(主催:京都大学防災研究所)
(開催場所:オンライン)
2022年2月18日(金) 情報科学を活用した地震調査研究プロジェクト(STAR-Eプロジェクト)第1回研究フォーラム「地震×AI、STAR-Eプロジェクトで目指すイノベーション~注目のAI企業が語る地震研究の可能性~」
(主催:文部科学省)
(開催形式:オンライン配信(Vimeo))
2022年2月7日(月)~11日(金) (延期後の新しい日程) ASCE San Fernando Earthquake Conference 2021- 50 Years of Lifeline  Engineering(サンフェルナンド地震50周年記念ライフライン工学会議)
(主催:The ASCE Infrastructure Resilience Division (IRD))
(開催場所:UCLA Luskin Conference Center (米国ロスアンジェルス市))
2022年2月3日(木)~2月4日(金) 第26回震災対策技術展(横浜会場)
(主催:「震災対策技術展」横浜 実行委員会)
(開催場所:横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜))
後援
2022年2月4日(金)13:30~16:30 第12回震災予防講演会
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:パシフィコ横浜(同上))
(プログラム:「首都直下地震と都市防災」(先着100名))
主催
令和4年1月24日(月) 13:10~16:00(終了時間は見込み) E-ディフェンス 室内空間における機能維持に関する震動台実験 見学会
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:国立研究開発法人防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター(E-ディフェンス))
主催
2022年1月19日 午前8:00-11:00 Post 17WCEE Workshop #2: Risk evaluation against Surface Fault Displacement in NPP considering uncertainty
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:オンライン(Webex使用予定))
主催
2021年12月15日 午前8:00-11:00 Post 17WCEE Workshop #1: Consensus about Effects of Surface Fault Displacement on Critical Infrastructure
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:オンライン(Webex使用予定))
主催
2021年12月9日(木)、10日(金)、16日(木) 2021年度 計算力学技術者(CAE技術者)資格認定事業(協賛)
(主催:日本機械学会)
(開催場所:試験会場選択方式)
協賛
2021年12月7日(火) 液状化に関する各種基準・指針の現状の講習会(後援)
(主催:地盤工学会)
(開催場所:オンライン)
後援
2021年12月3日(金) 日本地震学会「強震動予測-その基礎と応用」第20回講習会(共催)
(主催:日本地震学会)
(開催場所:Zoomミーティングによるオンライン開催)
共催
2021年12月3日(金) シンポジウム「大振幅地震動に対する耐震性能評価」-実験データに基づく建築物の損傷予測:部材フラジリティと修復コストのDB化を目指して(後援)
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホール及びオンライン)
後援
2021年11月30日(火)~12月1日(水) 日本地震工学会・大会
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:オンライン(Zoomを利用))
主催
2021年11月24日(水)~25日(木) 先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本 2021(後援)
(主催:先進建設・防災・減災技術フェア in 熊本 開催委員会)
(開催場所:グランメッセ熊本)
後援
2021年11月18日(木) 13:00~17:00 第21回地震災害マネジメントセミナー「首都圏直下地震及び南海トラフ巨大地震に備えた事前復興 ― 東日本大震災から学び災害前から復興を検討する ―」
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:オンライン開催(Zoom))
2021年11月18日(木) 13:00~17:00 「首都圏直下地震及び南海トラフ巨大地震に備えた事前復興  ― 東日本大震災から学び災害前から復興を検討する ―」
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:オンライン開催(Zoom))
協賛
2021年11月12日(金) 防災・減災に向けた産総研の地震・津波・火山研究-東日本大震災から10年の成果と今後-
(主催:産業技術総合研究所 地質調査総合センター)
(開催場所:オンライン開催)
協賛
2021年10月18日(月)~10月21日(木) 第14回 SEGJ国際シンポジウム(協賛)
(主催:公益社団法人 物理探査学会)
(開催場所:オンライン開催)
協賛
2021年10月18日(月)9:00~配信予定 地盤の地震応答解析 -秋の講習会2021-(後援)
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:Vimeoによる映像配信 ※リアルタイムでの質疑等には対応できません。)
後援
2021年10月13日(水) 13:10~15:35 新書『地盤は悪夢を知っていた』に込めた思い ~地震痕跡・過去の記録の解読と防災戦略への反映~
(主催:土木学会 地震工学委員会)
(開催場所:オンライン(Zoomを用いたリアルタイムオンライン))
協賛
2021年10月7日(木)、8日(金) 液状化解析の専門技術講習会(後援)
(主催:地盤工学会)
(開催場所:オンラインでの受講)
後援
2021年9月27日(月)~10月2日(土)
(延期後の新しい日程)
第17回世界地震工学会議
17th World Conference on Earthquake Engineering

(主催:日本地震工学会ほか)
(開催場所:仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区))
主催
2021年9月21日(火)~23日(木) 日本機械学会 第34回計算力学講演会(協賛)
(主催:日本機械学会)
(開催場所:オンライン開催)
協賛
2021年9月16日(木)、17日(金) 第41回地震工学研究発表会(後援)
(主催:土木学会地震工学委員会)
(開催場所:ZOOMを利用したオンライン研究発表会)
後援
2021年9月15日(水) 地震防災フォーラム2021(協賛)
(主催:関西地震観測研究協議会)
(開催場所:オンライン開催)
協賛
2021年9月13日(月)~17日(金) Dynamics and Design Conference 2021 (協賛)
(主催:日本機械学会)
(開催場所:東京大学 駒場Ⅱキャンパス/オンライン開催)
協賛
令和3年9月13日(月)13時00分~15時40分(終了予定) 第58回自然災害科学総合シンポジウム
(主催:京都大学防災研究所自然災害研究協議会)
(開催場所:Zoomによるオンライン開催
2021年8月28日(金)~5日(日) 第9回首都防災ウィーク(後援)
(主催:首都防災ウィーク実行委員会)
(開催場所:東京都慰霊堂(東京)、双方向オンラインTV放送、他)
後援
2021年8月30日(月)~9月1日(水) 第6回ESG国際シンポジウム
The 6th IASPEI/IAEE International Symposium: The Effects of Surface Geology on Seismic Motion

(主催:日本地震工学会)
(開催場所:全日程オンライン開催)
主催
2021年8月26日(木)~8月27日(金) 防犯防災総合展(後援)
(主催:防犯防災総合展実行委員会、一般財団法人大阪国際経済復興センター、テレビ大阪株式会社)
(開催場所:インテックス大阪)
後援
2021年8月19日(木)~20日(金) 第8回「震災対策技術展」大阪 (後援)
(主催:「震災対策技術展」大阪 実行委員会)
(開催場所:コングレコンベンションセンター)
後援
2021年8月16、17、19、20、24、25、27日 計算力学の基礎~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~(後援)
(主催:地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所)
(開催場所:ZOOMを利用したオンラインセミナー形式)
後援
2021年7月6日(火)~8日(木) 日本保全学会 第17回学術講演会
(主催:日本保全学会)
(開催場所:オンライン(webexを使用))
2021年6月30日(水)~7月2日(金) 安全工学シンポジウム2021(協賛)
(主催:日本学術会議総合工学委員会)
(開催場所:日本学術会議講堂および会議室)
協賛
2021年5月30日(日)~ 6月6日(日)オンライン開催のみ 日本地球惑星科学連合2021年大会(協賛)
(主催:公益社団法人 日本地球惑星科学連合)
(開催場所:パシフィコ横浜ノース)
協賛
2021年5月25日(火)13:30~17:00 日本地震工学会 創立20周年記念式典
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:建築会館ホール(東京都港区)とオンラインのハイブリッド形式)
主催
2021年5月20日(木)~22日(土) 第9回中部ライフガードTEC2021~防災・減災・危機管理展~(協賛)
(主催:名古屋国際見本市委員会、(公財)名古屋産業振興公社)
(開催場所:ポートメッセなごや第3展示館)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
協賛
2021年5月11日(火)10:00~16:00 オンライン講習会「機械学習・深層学習のプログラミング講習と地盤工学での事例紹介」
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:オンライン開催)
主催
2021年3月18日(木)13:30~16:40 【第11回震災予防講演会】
プログラム:生誕150周年記念 今村明恒と関東大震災
-震災予防講演会40回のルーツ-
武村雅之(名古屋大学減災連携研究センター 特任教授)

(主催:日本地震工学会)
(開催場所:パシフィコ横浜・アネックスホール H会場(横浜市西区みなとらい1-1-1))
(定員:100名を予定(先着順))
(入場:無料)
(参加申込:震災対策技術展横浜の以下のサイトからお願いいたします。)
https://www.shinsaiexpo.com/yokohama/seminar2021/
主催
2021年3月17日(水)~18日(木)(再延期後の新しい日程) 第25回震災対策技術展・横浜(後援)
(主催:震災対策技術展・横浜 実行委員会)
(開催場所:横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜))
後援
2021年3月6日(土) 10:00~18:00 日本建築学会シンポジウム「東日本大震災10周年を機に  頻発する複合災害を考える」(後援)
(主催:日本建築学会(東日本大震災10周年シンポジウム実行委員会))
(開催場所:ZOOMによるオンライン開催)
後援
2021年2月24日(水) 9:30~17:00 東日本大震災で被災した宅地の復興に関するフォーラム(後援)
(主催:地盤工学会)
(開催場所:ZOOM ウェビナーを利用したオンライン開催)
後援
2021年2月20日(土)14:00~15:00 一般公開セミナー 「島弧のジオダイナミクス-琉球弧における 地震研究の発展」 (後援)
「南西諸島から台湾にかけてのジオダイナミクス」(中村 衛、琉球大学)
(主催:日本地震学会)
(開催場所:オンライン)
(参加申込:事前申込制。ウェブサイトより2月1日(月)までにお申し込みください。)
後援
2021年2月19日(金)19:00~20:00 一般公開セミナー 「島弧のジオダイナミクス-琉球弧における 地震研究の発展」 (後援)
「琉球海溝と沖縄トラフでの地震探査」(新井隆太、海洋研究開発機構)
(主催:日本地震学会)
(開催場所:オンライン)
(参加申込:事前申込制。ウェブサイトより2月1日(月)までにお申し込みください。)
後援
2021年2月18日(木)19:00~20:00 一般公開セミナー 「島弧のジオダイナミクス-琉球弧における 地震研究の発展」 (後援)
「琉球海溝沿いの古地震・古津波」(後藤和久、東京大学大学院理学系研究科)
(主催:日本地震学会)
(開催場所:オンライン)
(参加申込:事前申込制。ウェブサイトより2月1日(月)までにお申し込みください。)
後援
2022年2月7日(月)~11日(金) ASCE San Fernando Earthquake Conference 2021– 50 Years of Lifeline Engineering(サンフェルナンド地震50周年記念ライフライン工学会議)
(主催:The ASCE Infrastructure Resilience Division (IRD))
(開催場所:UCLA Luskin Conference Center (米国ロスアンジェルス市))
2021年2月10日(水) 12:30~16:00 防災科学技術研究所 令和2年度成果発表会
(主催:国立研究開発法人防災科学技術研究所)
(開催場所:東京国際フォーラム ホールD5 人数上限200名、オンライン配信)
2021年1月21日(木) 第10回 構造物と地盤の動的相互作用シンポジウム「基礎構造と相互作用」
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホールまたはリアルタイム動画配信)
2021年1月14日(木)
10:00~18:30
東日本大震災からの十年とこれからー58学会、防災学術連携体の活動ー
(主催:日本学術会議、防災減災学術連携委員会、土木工学・建築学委員会、防災学術連携体(58学会))
(開催場所:東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂)
2020年12月15日(火) 講習会「建築物の減衰と振動」―今、どこまでわかったか(後援)
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホール)
後援
2020年12月8日(火)~11日(金) 第3回安心・安全・環境に関する計算理工学国際会議 (協賛)
(主催:COMPSAFE実行委員会)
(開催場所:神戸国際会議場)
協賛
2020年12月8日(火)~11日(金) 第 15 回「運動と振動の制御」国際会議
(主催:日本機械学会)
(開催場所:新潟 朱鷺メッセ)
協賛
2020年12月3日(木)、4日(金) 液状化解析の専門技術講習会(後援)
(主催:地盤工学会)
(開催場所:オンラインでの受講)
後援
2020年12月4日(金) 振動運営委員会主催のシンポジウム「東日本大震災から10年 ―建築振動分野の課題と展望」
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホールもしくはリアルタイム動画配信)
2020年12月2日(水)~3日(木) 日本地震工学会・大会-2020
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:オンライン(詳細は追って公表))
主催
2020年12月 The 9th European Workshop on the Seismic Behaviour of Irregular and Complex Structures
(主催:Working Group (WG) 8 (Seismic Behaviour of Irregular and Complex Structures) of European Association for Earthquake Engineering)
(開催場所:The Instituto Superior Técnico, University of Lisbon.)
2020年11月20日(金) 第48回 地盤震動シンポジウム
地盤震動研究の現状を聞く―現在進行中の地盤震動研究

(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホールもしくはリアルタイム動画配信)
2020年11月19日(木)~20日(金) 先進建設・防災・減災技術フェアin熊本2020 (後援)
(主催:先進建設・防災・減災技術フェアin熊本開催委員会)
(開催場所:グランメッセ熊本)
後援
2020年11月5日(木) 講習会「大振幅地震動に対する免震構造の設計」(後援)
(主催:日本建築学会 構造委員会 振動運営委員会)
(開催場所:建築会館ホール(東京都港区))
後援
2020年10月14日(水)~15日(木)
(延期後の新しい日程)
第7回「震災対策技術展」大阪 (後援)
(主催:「震災対策技術展」大阪 実行委員会)
(開催場所:コングレコンベンションセンター(大阪府大阪市))
後援
2020年10月23日(金) 地震の応答解析―秋の講習会2020(後援)
(主催:土木学会地震工学委員会)
(開催場所:オンラインによる映像配信)
後援
2020年10月29日(木)~30日(金)
(延期後の新しい日程)
防犯防災総合展2020 (後援)
(主催:防犯防災総合展実行委員会、一般財団法人大阪国際経済復興センター、テレビ大阪株式会社)
(開催場所:インテックス大阪(大阪市住之江区))
後援
2020年10月5日(月) 13:00~17:00 第20回地震災害マネジメントセミナー 「複合災害に備える― 地震、豪雨、火山噴火などによる重畳災害に備えて ―」
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:オンライン開催(Zoom))
2020年10月4日(日)~7日(水) 第7回アジア太平洋における構造信頼性とその応用に関するシンポジウム
(主催:APSRRA2020実行委員会)
(開催場所:東京大学山上会館)
後援
2020年10月1日(木)~10月2日(金) 第40回地震工学研究発表会(後援)
(主催:土木学会 地震工学委員会)
(開催場所:Zoomを利用したオンライン会議)
後援
2020年8月27日(木)~28日(金),8月31日(月)~9月4日(金) 計算力学の基礎~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~(後援予定)
(主催:地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所)
(開催場所:オンライン開催(ZOOM))
後援
2020年9月1日(火)~6日(日) 第8回 首都防災ウィーク(後援)
(主催:首都防災ウィーク実行委員会)
(開催場所:東京都慰霊堂(無観客ライブ・オンライン会議放送))
後援
2020年9月1日(火)~4日(金) Dynamics and Design Conference2020 (協賛)
(主催:日本機械学会)
(開催場所:大阪府立大学中百舌鳥キャンパス(大阪府堺市中区))
協賛
2020年9月1日(火)~3日(木) 第6回理論応用力学シンポジウム(共催)
(主催:日本学術会議総合工学委員会・機械工学委員会合同力学基盤工学分科会)
(開催場所:オンライン開催)
共催
2020年7月12日(日)~16日(木) JpGU-AGU Joint Meeting 2020(協賛)
(主催:(公社)日本地球惑星科学連合・米国地球物理学連合)
(開催場所:幕張メッセ国際会議場他)
協賛
2020年7月1日(水)~3日(金) 安全工学シンポジウム2020(協賛)
(主催:日本学術会議総合工学委員会)
(開催場所:日本学術会議講堂および会議室)
(講演予稿集の出版という形のみでの開催)
協賛
2020年5月14日(日)~15日(日) 第8回中部ライフガードTEC2020 ~防災・減災・危機管理展~ (協賛)
(主催:名古屋国際見本市委員会)
(開催場所:ポートメッセなごや)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
協賛
2020年3月7日(土)⇒延期 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉-第5回:原子力を見る-社会の目
(主催:(一社)日本原子力学会・福島第一原子力発電所廃炉検討委員会)
(開催場所:機械振興会館B2F多目的ホール(東京都港区芝公園3-5-8))
協賛
2020年3月18日(水)12:30~18:00 防災学術連携シンポジウム「低頻度巨大災害を考える」
(主催:日本学術会議 防災減災学術連携委員会、
土木工学・建築学委員会低頻度巨大災害分科会、防災学術連携体(57学会))
(開催場所:日本学術会議講堂)
協賛
2020年3月12日(木) 総合工学シンポジウム -文理の協創によって社会的課題に立ち向かう- (後援)
(主催:日本学術会議総合工学委員会)
(開催場所:日本学術会議講堂)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止
協賛
2020年2月20日(木) 講習会「建築構造における連成・接触問題の考え方と扱い方」(後援)
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホール)
協賛
2020年2月17日(月) 13:00~17:30(開場:12:00) 南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト成果報告会
(主催:「震災対策技術展」横浜 実行委員会)
(開催場所:イイノカンファレンスセンター)
協賛
2020年2月7日(金)13:15~15:40 第10回震災予防講演会「直下地震と地震防災」
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:パシフィコ横浜・アネックスホールG会場)
主催
2020年2月6日(木)~7日(金) 第24回「震災対策技術展」横浜(後援)
(主催:南海トラフ広域地震防災研究プロジェクト
(文部科学省科学技術試験研究委託事業))
(開催場所:パシフィコ横浜)
協賛
2019年12月9日(月) 第5回理論応用力学シンポジウム
(主催:日本学術会議(総合工学委員会・機械工学委員会合同力学基盤工学分科会))
(開催場所:日本学術会議講堂他)
共催
2019年12月3日(火) 日本地震学会「強震動予測-その基礎と応用」第19回講習会
(主催:日本地震学会)
(開催場所:東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーション・センター)
共催
2019年12月4日(水)~6日(金) 第16回「運動と振動の制御」シンポジウム
(主催:日本機械学会)
(開催場所:高知教育会館高知城ホール(高知市))
協賛
2019年12月4日(水) 地盤の動的解析ー基礎理論から応用までー講習会(後援)
(主催:地盤工学会)
(開催場所:地盤工学会 大会議室(東京都文京区))
後援
2019年11月20日(水)~21日(木) 創造的復興に寄与する先進建設・防災・減災技術フェアin 熊本2019
(主催:先進建設・防災・減災技術フェアin熊本開催委員会)
(開催場所:グランメッセ熊本(熊本県上益城郡益城町))
後援
2019年11月11日(月)13:00~17:00 第19回地震災害マネジメントセミナー「我が国の地震防災を支える高度解析技術― シミュレーション技術の最前線 ―」
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:土木学会講堂(東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内))
2019年11月10日(日)~11日(日) 第10回「震災対策技術展」東北
(主催:「震災対策技術展」東北 実行委員会)
(開催場所:仙台国際センター(仙台市))
後援
2019年11月9日(土)~11月11日(月) The 12th Pacific Structural Steel Conference
(主催:一般社団法人日本鋼構造協会(JSSC))
(開催場所:東京工業大学)
後援
2019年11月5日(火)13:00~18:00 令和元年度「津波防災の日」スペシャルイベント 津波×地域防災×企業
(主催:内閣府・防災推進協議会・防災推進国民会議)
(開催場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター (東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル8階))
2019年11月1日(金)15:30~17:00 第20回地震防災技術懇話会
(主催:公益社団法人 土木学会)
(開催場所:土木学会A・B会議室 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内))
2019年10月23日(水)~25日(金) 第9回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム
(主催:日本学術会議 機械工学委員会)
(開催場所:日本学術会議講堂他)
後援
2019年10月21日(月)13時00分~16時30分 「平成28年(2016年)熊本地震とESG研究」シンポジウムのご案内
(開催場所:東京工業大学田町キャンパス キャンパス・イノベーション・センター(CIC)1階国際会議室(東京都港区芝浦3-3-6(JR田町駅すぐ) )
主催
2019年10月19日(土)~20日(月) ぼうさいこくたい2019
(主催:防災推進国民大会2019実行委員会)
(開催場所:名古屋ささしまライブ24エリア)
2019年10月17日(木) 地震の応答解析-秋の講習会 2019
(主催:土木学会)
(開催場所:土木学会講堂(〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内))
後援
2019年10月12日(土)関西地区
2019年10月19日(土)関東地区
振動分野の有限要素解析講習会 大阪
(計算力学技術者2級認定試験対象講習会)


振動分野の有限要素解析講習会 東京
(計算力学技術者2級認定試験対象講習会)

(主催:日本機械学会)
(開催場所:大阪科学技術センタービル(大阪)
工学院大学新宿キャンパス(東京))
協賛
2019年10月7日(月)~8日(火) 第39回地震工学研究発表会
(主催:土木学会 地震工学委員会)
(開催場所:関西大学千里山キャンパス100周年記念会館)
後援
2019年10月3日(木)~4日(金) 液状化解析の専門技術講習会
(主催:地盤工学会)
(開催場所:地盤工学会 大会議室東京都文京区千石4-38-2))
後援
2019年10月3日(木) 大成学術財団 第1回研究成果発表会
(主催:一般財団法人 大成学術財団)
(開催場所:新宿センタービル52階 大ホール(東京都新宿区西新宿1-25-1))
2019年9月30日(月)東京会場
2019年10月2日(水)大阪会場
講習会「鉄筋コンクリート部材の構造性能評価の現状と将来」
(主催:日本建築学会)
(開催場所:建築会館ホール(東京)
大阪科学技術センター(大阪))
後援
2019年9月16日(月・祝)~20日(金) 日本地震工学会・大会2019(日本地震学会秋季大会と連携開催)
(主催:日本地震工学会ほか)
(開催場所:京都大学吉田キャンパス)
主催
2019年9月16日(月・祝)〜18日(水) 第32回計算力学講演会
(主催:日本機械学会)
(開催場所:東洋大学 川越キャンパス(川越市鯨井2100))
協賛
上級アナリスト(二次試験):2019年9月15日(日)、22日(日)
1・2級認定試験:2019年12月7日(土)
初級:偶数月の月末に書類審査
2019年度計算力学技術者資格認定事業
(主催:一般社団法人日本機械学会)
協賛
2019年9月11日(水) 第56回自然災害科学総合シンポジウム
(主催:京都大学防災研究所自然災害研究協議会)
(開催場所:キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下る))
2019年9月1日(日)~8日(日) 第7回首都防災ウィーク
(主催:首都防災ウィーク実行委員会)
(開催場所:横網町公園・東京都慰霊堂(東京))
後援
2019年9月6日(金) 2018年北海道胆振東部地震被害調査報告書 講習会
(主催:土木学会 地震工学委員会)
(開催場所:筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京))
後援
2019年8月27日(火)~30日(金) Dynamics and Design Conference 2019
(主催:一般社団法人日本機械学会)
(開催場所:九州大学 伊都キャンパス(福岡県福岡市西区元岡744))
協賛
2019年8月20日(火)~23日(金) 計算力学の基礎~有限要素解析の論理的把握がもたらす製品信頼性向上~
(主催:地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所)
(開催場所:かながわサイエンスパーク他)
後援
2019年7月12日(金)14:00~17:30 原子力発電所の地震安全の基本原則に関わる研究委員会成果報告会
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:専売ホール(東京都港区芝5-26-30))
主催
2019年7月3日(水)~5日(金) 安全工学シンポジウム2019
(主催:日本学術会議総合工学委員会)
(開催場所:日本学術会議・講堂および会議室)
協賛
2019年6月28日(金)~30日(日) 第65回理論応用力学講演会・第22回土木学会応用力学シンポジウム
(主催:日本学術会議(企画)、公益社団法人土木学会(主催))
(開催場所:北海道大学札幌キャンパス(札幌市))
共催
2019年6月27日(木)9:00~16:50(8:30受付開始) 実務で使う地盤の地震応答解析
(主催:日本地震工学会)
(開催場所:専売ホール(〒108-0014 東京都港区芝5-26-30)
主催
2019年6月25日(火)15:00~16:30 地震防災フォーラム2019 -2018年大阪府北部地震から1年、地震の教訓 –
(主催:関西地震観測研究協議会)
(開催場所:毎日インテシオ 4階 大会議室D+E(大阪府大阪市北区梅田3丁目4番5号))
協賛
2019年6月6日(木)~7日(金) 第6回「震災対策技術展」大阪
(主催:「震災対策技術展」大阪 実行委員会)
(開催場所:コングレコンベンションセンター(大阪市))
後援
2019年6月6日(木)~7日(金) 防犯防災総合展 2019
(主催:防犯防災総合展実行委員会、一般財団法人大阪国際経済復興センター、テレビ大阪株式会社)
(開催場所:インテックス大阪(大阪市))
協賛
2019年5月30日(木)~31日(金) 第7回中部ライフガードTEC2019~防災・減災・危機管理展~
(主催:名古屋国際見本市委員会(名古屋市長 河村たかし))
(開催場所:ポートメッセ名古屋(名古屋市))
協賛
2019年5月26日(日)~30日(木) 日本地球惑星科学連合2019年大会
(主催:公益社団法人 日本地球惑星科学連合)
(開催場所:幕張メッセ 国際会議場、国際展示場、東京ベイ幕張ホール)
協賛

過去の行事はこちら

このページの上部へ