JAEE NEWS No.93
############################################################ 
# JAEE NEWS No.93 2005/2/15   日本地震工学会ニュース No.93 # 
############################################################ 
今月、三宅島への帰島がはじまりました。幾多の困難を乗り越えてでも 
故郷へ帰る人々の姿に感動します。山古志村の人達だって絶対に村の 
再建をされることでしょう。明治、昭和と二度も大津波で壊滅の淵にあ 
った三陸の村々だって、立派に再建されています。どんなに打ちのめさ 
れても、故郷の自然を愛する気持ちの方が強いのです。その気持ちを 
多少なりとも自然の理解につなげてもらうことが、防災を唱える前に 
必要です。そこに地震学者の社会的役割があるのだなと確信します。 
二度と、「関西には地震がないと思っていた。」なんて言葉が出ない 
ように(武村)。 
         
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%《日本地震工学会関連のニュース》%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 
○ 日本地震工学会は、来る4月4日に「2004年12月26日スマトラ島沖 
地震報告会」を開催します。また、講演を以下のように募集しています。 
         
 昨年末に起きたスマトラ地震はマグニチュード9と巨大な地震で、強い揺れ 
とともに巨大津波を発生し、インド洋沿岸の国に多大な被害をもたらしました。 
わが国からは緊急の支援・復旧活動とともに、被害調査にも多くに方々が現地 
に赴き活動をしてきました。 
 日本地震工学会では、土木学会と共催で下記の要領で報告会を計画して 
おります。プログラム作成にあたり、ご講演希望者を募集しております。 
積極的にご応募いただければ幸いです。 
         
                    記 
(1) 主 催;日本地震工学会 
   共 催;土木学会 
  協 賛;日本建築学会、地盤工学会、日本機械学会、日本地震学会、 
      震災予防協会 
       (各学協会に依頼する予定) 
(2) 日 時;2005年4月4日(月)13:00-17:00 
             (講演者が多くなった場合は10:00から) 
(3) 場 所;建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20) 
(4) 定 員;350名 
(5) 内 容;地震について(地震環境、今回の地震のメカニズムなど) 
       地震動について(揺れの強さや地震動による被害について) 
       津波について(インドネシア、タイ、スリランカ、モルジブ等) 
       支援体制について 
       日本での対策について 
(6) 梗概集を作成しますので、講演者には後日執筆要領等を連絡します。 
(7) 参加費;梗概集代として徴収する 
(8) 申込方法;E-mailにて、1.氏名、2.講演題名、3.所属学会、 
              4.勤務先・所属、連絡先、5.講演の概要(200字程度) 
              を明記のうえお申し込みください。 
   なお、概要により審査し内容が本報告会に相応しくない場合や、時間 
      の制限からお断りすることがありますので、予めご承知おきください。 
(9) 申込期限;2005年2月25日 
(10)申込・問合先;日本地震工学会事務局 
      (メール;office@general.jaee.gr.jp、電話;03-5730-2831) 
         
―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
JAEE NEWSのバックナンバーは広報委員会のページ(http://news.jaee.gr.jp/) 
で御覧いただけます. 
JAEE NEWSへのお問い合わせ・ご意見は admin-n@news.jaee.gr.jp にお寄せく 
ださい。 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
入会・資料等の問い合わせは 
事務局(office@general.jaee.gr.jp, 電話:03−5730−2831,FAX:03-5730-2830) 
にお寄せください。 
         
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 
         
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%《地震災害情報》%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 
         
<2004年スマトラ地震の関連情報> 
○2004/12/26のスマトラ地震に関する情報をホームページに掲載しています。 
  http://news.jaee.gr.jp/users/disaster/2004sumatra.html 
         
○日本地震工学会「2004年12月26日スマトラ島沖地震報告会」 
 詳細は前掲 
         
○外務省 「スマトラ沖大地震及びインド洋津波被害」 
  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/asia/sumatra_tsunami.html 
         
○国土交通省研究機関等スマトラ島沖地震ポータルサイト 
国土交通省に関係する7機関で、スマトラ島沖地震災害への 
技術支援等に関するホームページを開設しています。 
  http://www.mlit.go.jp/sumaportal/index.htm 
         
<新潟県中越地震関連情報> 
○平成16年新潟県中越地震に関する情報をホームページに掲載しています。 
  http://news.jaee.gr.jp/users/disaster/2004niigata.html 
         
○地震調査研究推進本部:新潟県中越地震評価 
  2004年10月23日新潟県中越地震の評価(平成16年10月24日) 
  新潟県中越地震の地震学的データならびに今回の地震の評価が見られます。 
  http://www.jishin.go.jp/main/index.htm 
         
○内閣府:平成16年新潟県中越地震について 
  平成16年新潟県中越地震について(報告順次更新中) 
  新潟県中越地震の被害の集計値などが順次更新されています。 
  http://www.bousai.go.jp/ 
         
○Earthquake Engineering Research Institute (EERI) 
    EERIが下記のDraft Report を出しています。 
    "Research Needs and Opportunities Arising 
    form the Oct 23, 2004 Niigata Ken Chuetsu Earthquake." 
    http://www.eeri.org/draft.doc 
         
         <釧路沖の地震の関連情報> 
○11/29の釧路沖の地震に関する情報をホームページに掲載しています。 
  http://news.jaee.gr.jp/users/disaster/2004kushiro_oki.html 
         
<防災マップ・予測地図など> 
         
○地震防災マップの公表について(内閣府(地震・火山対策担当) 
  http://www.bousai.go.jp/ 
         
○山崎断層帯の地震を想定した強震動評価について(地震調査研究推進本部) 
 境峠・神谷断層帯の長期評価について 
 六甲・淡路島断層帯の長期評価について 
 大阪湾断層帯の長期評価について 
 濃尾断層帯の長期評価について 以上 (地震調査研究推進本部) 
  http://www.jishin.go.jp/main/index.html 
         
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 
         
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%《その他のニュース》%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% 
         
     目次を見て興味のある記事は下の詳細をご覧下さい。 
     (本目次に新しく掲載された記事には「!NEW」, 
  内容が更新された場合は「!UPDATE」と示してあります。) 
         
------------------------- 目次 ------------------------------ 
<行事予定・論文募集(関連学協会を含む)>  
  ・シンポジウム「海溝型巨大地震を考える−広帯域強震動の予測−」(2/19) 
  ・2nd International Conference on Urban Earthquake Engineering 
   (第2回都市地震工学に関する国際シンポジウム) (3/7-8) 
  ・2005 Annual Conference of the New Zealand Society for Earthquake 
      Engineering (3/11-13) 
!NEW・第4回強震データの活用に関するシンポジウム (3/11) 
!NEW・地震調査研究と地震防災工学・社会科学との連携 (3/25) 
!NEW・「2004年12月26日スマトラ島沖地震報告会」(4/4) 
  ・第51回構造工学シンポジウム (4/4-5) 
  ・5th International Conference on Earthquake Resistant 
     Engineering Structures (5/30-6/1) 
  ・第9回世界免震・制振セミナー(6/13-16) 
  ・2005 ASME Pressure Vessels and Piping Division Conference 
      (7/17-21) 
  ・1st International Conference on Advances in Experimental 
     Structural Engineering (7/19-21) 
  ・18th International Conference on Structural Mechanics in 
      Reactor Technology (8/7-12) 
  ・4th European Workshop on the Seismic Behaviour of 
      Irregular and Complex Structures (8/26-27) 
  ・Turkey Flat Blind Prediction Workshop (Fall) 
  ・6th European Conference on Structural Dynamics (9/4-7) 
  ・第8回応用力学シンポジウム (9/6) 
  ・地震地盤工学に関する最近の発展に関する国際会議 (9/10) 
      (Satellite Conference on Recent Developments 
      in Earthquake Geotechnical Engineering) 
!NEW・第16回国際地盤工学会議 (9/12-16) 
  ・IABSE Symposium on Structures and Extreme Events (9/14-16) 
    ・Experimental Vibration Analysis for Civil Engineering Structures 
      (10/26-28) 
!NEW・防災に関する国際シンポジウム (ISMD 2006) (2006/3/9-11) 
    ・Asia Conference on Earthquake Engineering 2006 (2006/3/10-11) 
  ・Behaviour of Steel Structures in Seismic Areas (2006/8/14-17) 
         
----------------------------- 詳細 --------------------------------- 
<行事予定(関連学協会を含む)> 
  2月19日  シンポジウム:「海溝型巨大地震を考える−広帯域強震動の予測−」 
            時間:10:00〜17:00 
            主催:土木学会・日本建築学会 
                     巨大地震災害対応共同研究連絡会地震動部会 
            場所:土木学会講堂(東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内) 
            問合せ先:岩田知孝 iwata@egmdpri01.dpri.kyoto-u.ac.jp 
              川瀬 博 kawase@arch.kyushu-u.ac.jp 
                 杉戸真太 sugito@cc.gifu-u.ac.jp 
            定員:110名(申込み先着順に受講票を発行する) 
            参加費:無料(事前申込み:当日、受講票の提示が必要) 
            申込み方法:E-メール使用(その他による申込は不可) 
       宛先アドレス:inagaki@jsce.or.jp 
       記載事項 
        1. 件名(見出し) 必ず「海溝型シンポ参加申込」 
                    と記載すること. 
        2. 氏名 
        3. 受講票受信用E-メールアドレス(複数は不可) 
        4. 勤務先・所属(学生は学校名・学部) 
            申込期限:2005年2月10日 
                        (ただし、定員に達した時点で受付終了) 
           http://www.aij.or.jp/jnetwork/scripts/view30.asp?sc_id=910 
         
  3月7-8日   2nd International Conference on Urban Earthquake Engineering 
                (第2回都市地震工学に関する国際シンポジウム) 
             Venue: Digital Hall, West 9 Building, O-Okayama Campus, 
                    Tokyo Institute of Technology (Tokyo) 
             場所:東京工業大学大岡山キャンパス 
              西9号館ディジタル多目的ホール 
             Deadline of submission of abstracts: 10/29, 2004 
                 アブストラクト申し込み期限:2004年10月29日 
             Deadline of submission of full manuscript: 2/11, 2005 
             論文提出:2005年2月11日 
        http://www.cuee.titech.ac.jp/2ndConf/ 
         
  3月11-13日 The 2005 Annual Conference of the New Zealand Society 
             for Earthquake Engineering (Wairakei, New Zealand) 
              ・Deadline for receipt of abstracts (2004/11/19) 
              ・Notification of acceptance of abstracts (2004/12/19) 
              ・Deadline for receipt of proceedings papers (2005/1/28) 
                Email: secretary@nzsee.org.nz 
         
  3月11日  第4回強震データの活用に関するシンポジウム 
      「最近の地震に建築物はどう応答したか」 
       主 催  構造委員会 振動運営委員会 強震観測小委員会 
       日 時  2005年3月11日(金)13:00-17:30 
             会 場  建築会館・本会会議室(東京都港区芝5-26-20) 
             定 員  60名(申込み先着順) 
             参加費  会員4,000円、登録メンバー4,500円、 
        会員外5,000円、学生2,500円  *資料代2,500円含む 
             申込方法 E-mailにて「催物名称、(本会会員の場合)会員番号、 
             氏名、勤務先・所属、電話番号、E-mailアドレス」を明記のうえ 
             お申し込みください。 
             定員に達した場合のみお断りの方にご連絡します。 
             申込み・問合せ  
             事務局研究事業部 伏見 E-mail:fushimi@aij.or.jp 
             http://www.aij.or.jp/jnetwork/scripts/view30.asp?sc_id=958 
         
  3月25日   地震調査研究と地震防災工学・社会科学との連携 
            主催:文部科学省 
            共催:(独)防災科学技術研究所 
            場所:コクヨホール(東京都港区港南町1-8-35 03-3450-3712) 
            参加費:無料 
            定員:200名 
            参加申込方法:氏名、住所、電話、FAX、勤務先を明記し 
            ハガキまたはFAXで下記へ 
            申込み先:101-0064 東京都千代田区猿楽町1-5-18 千代田ビル5階 
           (財)地震予知総合研究振興会 地震調査研究センター連携WS係 
            TEL:03-3295-1501 FAX:03-3295-1507 
         
  4月4日  「2004年12月26日スマトラ島沖地震報告会」 
            詳細は前掲 
         
  4月4-5日 第51回構造工学シンポジウム 
      主催:日本学術会議メカニクス・構造研究連絡委員会構造工学 
                  専門委員会、日本建築学会、土木学会、 
      場所:九州大学 
      構造工学論文集Vol.51A  
      http://www.doc.kyushu-u.ac.jp/kouron/index.html 
      構造工学論文集Vol.51B  
      http://news-sv.aij.or.jp/kouzou/s11/51kouzouKOUGAKU.htm 
         
  5月30-6月1日 ERES2005 (Fifth International Conference on 
                Earthquake Resistant Engineering Structures) 
                (Skiathos, Greece) 
            http://www.wessex.ac.uk/conferences/2005/eres05/index.html 
         
  6月13-16日 第9回世界免震・制振セミナー 
              (9th World Seminar on Seismic Isolation, Energy 
        Dissipation and Active Vibration Control of Structures) 
       主催:日本振動技術協会 
       会場:ポートピアホテル(神戸市) 
              協賛:日本地震工学会・他 
         
         
 7月19-21日 AESE 2005 (The First International Conference on 
              Advances in Experimental Structural Engineering) 
              (Nagoya) 
         http://www.civil.nagoya-u.ac.jp/aese/ 
         
  7月17-21日 2005 ASME(American Society of Mechanical Engineers) 
              Pressure Vessels and Piping Division Conference 
              (Denver,USA) 
         http://ww2.asme.org/calendar3/event_detail.cfm?id=582 
         
  8月7-12日  18th International Conference on Structural Mechanics in 
              Reactor Technology (Beijing, CHINA) 
              http://www.smirt-18.org.cn/ 
         
  8月26-27日  4th European Workshop on the Seismic Behaviour of 
              Irregular and Complex Structures (Thessaloniki, GREECE) 
              http://taz.civil.auth.gr/4ewics  
         
  秋(日時未定) Turkey Flat Blind Prediction Workshop (San Francisco, USA) 
               2004年9月28日に米国カリフォルニア州パークフィールドで 
               地震が起きました.この地震は以前から発生が予測されていた 
               もので,この地震の震源域にあるTurkey Flatは,1985年に 
               IAEE/IASPEIのJWGとしてはじまったESGのテストサイトで, 
               地盤調査や地震観測が行われ,weak-motionブラインドテスト 
               が1990年に行われました.今回この「待望の」強震記録が観測 
               され,このサイトでのパークフィールド地震記録のBlind 
               Predictionを行うことになりました.このプロジェクトでは, 
               盆地外及び地中のデータを公開して,盆地内の波形などの 
               Blind predictionを行うもので,その結果を今年の秋にサン 
               フランシスコでのワークショップで議論するというものです. 
        このプロジェクトに興味のある方は以下のHPをご参照ください. 
        http://www.quake.ca.gov/turkeyflat.htm#Turkeyflat1 
         
  9月4-7日 EURODYN 2005 (Sixth European Conference on Structural 
            Dynamics) (Paris, France) 
            http://www.eurodyn2005.univ-mlv.fr 
         
 9月6日  第8回応用力学シンポジウム 
         主催:土木学会応用力学委員会 
         場所:東京大学工学部 
         論文締切日:2005年4月15日(金) 
         応用力学委員会ホームページ  
      http://www.jsce.or.jp/committee/amc/ 
         
  9月10日  地震地盤工学に関する最近の発展に関する国際会議 
             Satellite Conference on Recent Developments 
             in Earthquake Geotechnical Engineering 
        場所:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6階) 
        主催:国際地盤工学会技術委員会 
             論文発表申込締切:2004/12/10 
             論文提出締切:2005/3/31 
           論文申込先:地盤工学会国際部 ( kaishi@jiban.or.jp ) 
             http://const.civil.chuo-u.ac.jp/lab/doshitu/topics/tc4index.htm 
 
         
  9月12-16日 第16回国際地盤工学会議 
             主催:(社)地盤工学会・日本学術会議・国際地盤工学会 
             協賛:日本地震工学会 
             場所:大阪国際会議場(大阪市北区中ノ島5-3-51) 
             問合先:606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学大学院 
         地球環境学堂 TEL:075-753-5114 FAX:075-753-5116 
         e-mail:kamon@geotech.gee.kyoto-u.ac.jp 
         http://www.icsmge2005.org/ 
         
 9月14-16日 IABSE (International Association for Bridge and 
              Structural Engineering)  Symposium on Structures and 
              Extreme Events - 250 years later, in memory of 
              the 1755 Lisbon earthquake - (Lisbon, Portugal) 
              http://www.iabse.org 
         
  10月26-28日 EVACES2005 (Experimental Vibration Analysis for Civil 
               Engineering Structures) (Bordeaux, France) 
               http://pfe.enpc.fr/web2003/dyn/pdf/45035.pdf 
         
2006年 
  3月9-11日  防災に関する国際シンポジウム (ISMD 2006) 
             The International Symposium on Management Systems for 
             Disaster Prevention 
             主催:高知工科大学 
             場所:高知工科大学社会マネジメントシステムセンター 
                (高知県香美郡土佐山田町宮の口185) 
             問合先:ISMD事務局
             TEL:0887-57-2792 FAX:0887-57-2811 
             e-mail:ismd@kochi-tech.ac.jp 
          http://www.kochi-tech.ac.jp/coe21/ismd/ 
         
 3月10-11日 ACEE2006 (Asia Conference on Earthquake Engineering) 
               (Manila/Cebu, Philippines) 
               Submission of abstracts (2005/6/15) 
               Preliminary acceptance (2005/8/15) 
               Receipt of extended abstract and full paper (2005/11/15) 
               Notification of final acceptance (2005/12/15) 
               http://acee.dlsu.edu.ph 
         
 8月14-17日 STESSA2006 (Behaviour of Steel Structures 
                 in Seismic Areas)  (Tokyo) 
               http://www.serc.titech.ac.jp/stessa2006/