##############################################################
# JAEE NEWS No.143 2007/5/15 日本地震工学会ニュース No.143 #
##############################################################
連休中に、去る2月19日にお亡くなりになった望月利男先生を偲ぶ会がありまし
た。皆さんもご存知のように望月先生は東京都立大学都市研究所所長を勤められ、
都市の地震防災に一生を捧げられた先生です。先生は大地震が起ると必ず被災地を
調査され、私も現地で何度かお会いしたことがありました。出席された方々の顔ぶ
れを見ると、先生のご専門の建築工学の他に、土木工学、機械工学、地震学、地理
学そして消防、役所、民間会社など多彩で、地震防災には多くの分野を束ねる必要
があること、そして束ねられる人となりが必要であることを感じました。親分肌で
義理人情に厚く、多くの人に慕われ、一時代を築かれた先生が偲ばれます。ご冥福
をお祈り申し上げます(武村)
※ 日本地震工学会のホームページ:http://www.jaee.gr.jp/index.html
%%%%%%%%%%%%% 《日本地震工学会関連のニュース》 %%%%%%%%%%%%%
○日本地震工学会第7回通常総会のお知らせ
日時:5月24日(木) 13:30〜17:00
場所:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
総会前に能登半島地震被害調査報告と論文奨励賞受賞者講演を行います。
多くの方のご出席をお願い致します。
詳細:http://www.jaee.gr.jp/index.html
○「事業企画委員会」委員公募のお知らせ
日本地震工学会では事業企画委員会の委員を公募しています。期間は平成19年
5月〜平成21年4月までの2年間です。事業企画委員会は、地震工学に関する講習会、
技術セミナー、見学会などの企画・開催を主に担当していますが、今後は地震工学
の各専門領域横断型の学会の特長が活かした事業企画や国際的な視野に立った事業
企画など、より大きな目標に向かって一層の進展を図りたいと考えています。
このような活動に積極的で熱意のある方のご応募をお待ちしております。
・ 公募人数:5〜10名
・ 委員会の目的:日本地震工学会の事業企画ならびにその実施
・ 公募条件:日本地震工学会の事業企画に対して、積極的に提案ならびに活動をして頂ける方
・ 委員会開催回数および時間:年4〜5回、1回2〜3時間
・ 期間:平成19年度〜20年度の2年間(H19年5月〜H21年4月)までの2年間
・ 旅費:基本的に支給
・ 謝礼:なし
・ 応募に際して、日本地震工学会の事業企画に関するご意見・ご提案
などをお聞かせ願えれば幸いです。学生会員の方の応募も歓迎します。
・ 応募期限:平成19年5月31日(木)
・ 応募先:日本地震工学会事務局 鴫原毅事務局長、東京都港区芝5-26-20
電話03-5730-2831 FAX03-5730-2830 e-mail : office@general.jaee.gr.jp
・ 応募要領:(1)ご氏名、(2)ご所属、(3)連絡先、(4)メールアドレス、
(5)日本地震工学会の事業企画に関するご意見・ご提案、(6)ご年齢、(7)会員番号(非会員の方は不要)
○藤野陽三会員(東京大学教授)が紫綬褒章を受賞
本学会会員の藤野会員が、社会基盤構造安全学の功績により、平成19年春の
叙勲で紫綬褒章を受賞されました。
http://www8.cao.go.jp/intro/kunsho/list_hp/04houshou_list.html
また、山崎文雄会員(千葉大学教授)が,ペルー国立工科大学から,地震工学分野に
おける貢献で2007年3月13日に名誉博士号を授与されました。
http://ares.tu.chiba-u.jp/~news/~070313/index.htm
○英文ページを公開しました
http://www.jaee.gr.jp/english/general.html
まずは、留学生の方々に関心を持って頂ければと思います。
○会費納入のお願い
皆様のお手元に、今年度会費の振込み用紙が届いていると思います。忘れない
うちに、よろしくお願いいたします。
○第5回日本地震工学会・大会-2007
主催:日本地震工学会
日時:2007年11月13日-15日
場所:東京大学地震研究所
投稿方法等の詳細は決まり次第またお知らせ致します。
____________________________________
JAEE NEWSのバックナンバーは
http://www.jaee.gr.jp/stack/back_number/index_2007.html
で御覧いただけます.
JAEE NEWSへのお問い合わせ・ご意見は
admin-n@news.jaee.gr.jp にお寄せください。
____________________________________
入会・資料等の問い合わせは
事務局(office@general.jaee.gr.jp,
電話:03−5730−2831,FAX:03-5730-2830)にお寄せください。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%%%%%%%%%%%% 《災害情報》 %%%%%%%%%%%%%%%%%
○2007年能登半島地震
総会前に、能登半島地震被害調査報告があります。
下記に関連情報のリンク集を掲載しました。
http://www.jaee.gr.jp/disaster.html#2007
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
%%%%%%% 《行事案内行事予定・論文募集(関連学協会を含む)》%%%%%%%
○2004年新潟県中越地震被害調査報告会
主 催:地盤工学会
日 時:平成19年5月25日(金)10:00-17:30
場 所:地盤工学会地下大会議室
内 容:詳細は地盤工学会HPに掲載予定
定 員:100名
参加費:2,000円
報告書:5,000円
○第11回都市地震防災セミナー
主催:東京工業大学都市地震工学センター
日時:2007年5月25日(金)14:00〜16:30
場所:東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター1階国際会議室
詳細:http://www.cuee.titech.ac.jp/Japanese/Events/Data/seminar_070525.html
○第29回地震工学研究発表会
主催:土木学会
日程:2007年8月28日-30日
場所:九州大学
報告の提出締切:2007年6月29日(金)
詳細:
http://www.jsce.or.jp/committee/eec2/index.html
○The 2nd International Conference on Urban Disaster Reduction
日程:2007年11月27日-29日
場所:台北
詳細:http://www.ncdr.nat.gov.tw/2ICUDR
アブストラクト締切:2007年3月31日
論文提出期限:2007年8月31日
○環太平洋地震工学会議(The 8th Pacific Conference on Earthquake Engineering)
主催:ニュージーランド地震工学会
日程:2007年12月5日-7日
場所:シンガポール
詳細:http://www.ntu.edu.sg/cee/8PCEE/
アブストラクト締切:2007年2月1日
論文提出期限:2007年6月中旬
○地震災害と減災に関する国際会議
International Workshop on Earthquake Hazards and Mitigations
主催:Indian Institute of Technology Guwahati
共催:国際地盤工学会TC4, ATC3
日程:2007年12月7日〜8日
会場:Indian Institute of Technology Guwahati
(インド・アッサム州 グワハチ市)
論文概要提出:2007年5月31日
論文提出:2007年8月31日
詳細:http://geot.civil.metro-u.ac.jp/tc/atc3/EHAM-2007.pdf
連絡先:ハザリカ へマンタ
秋田県立大学 システム科学技術学部 建築環境システム学科
建築構造力学研究室, TEL/FAX:0184-27-2027
E-mail: hazarika@akita-pu.ac.jp
○第14回世界地震工学会議(14WCEE)
Second Announcement が発表されました。
日程:2008年10月12〜17日
場所:北京
詳細:http://www.14wcee.org/
アブストラクト締切:2007年10月1日
特別セッションの企画:2007年6月30日まで
論文提出期限:2008年5月1日
○その他の行事等は下記のページをご覧下さい.
http://www.jaee.gr.jp/event.html
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
Copyright (C) 2001-2012 Japan Association for Earthquake Engineering. All Rights Reserved.