##############################################################
# JAEE NEWS No.177 2008/12/1 日本地震工学会ニュース No.177 #
##############################################################
時間が過ぎるのはとても早いもので、そろそろ一年を振り返る時期となり
ました。ということで、本学会の調査研究に関わる分野の活動についての近況
をお話させていただきます。
会員数がそう多くない日本地震工学会の活動は、まさに会員の皆様の直接
参加で成り立っています。会員の方々に支えられた活動のひとつとして、
ここでは、調査研究活動、地震災害対応の活動の一端をご紹介いたします。
研究委員会としては、現在5つの委員会が活動しており、それぞれ、大会
で活動報告をしたりオーガナイズドセッションを開催したり、あるいは他学会
と共同してワークショップを開くなど、活発な活動を行っています。また新規
の研究委員会の研究テーマも随時公募しております。
地震災害が発生した場合には、他学会と共同して復旧支援連絡会議を設立
したり、調査団を派遣したりしています。この一年では、中国四川地震、
岩手・宮城内陸地震に対応しました。これらの活動の詳細はホームページや
学会誌などをご覧いただければ幸いです。活動の成果が、会員の方々や一般
社会の方々により一層見えるようにしていきたいと考えています。
もうひとつ、国際地震工学会(IAEE)の活動にも協力しています。IAEEでは
世界地震工学会議の開催に合わせて、世界の耐震基準集(ワールドリスト)を
発行していますが、今回は、今までの冊子からウェブサイトでの公開に切り
替えました。編集では、公開のためにサーバをご提供いただいた建築研究所
国際地震工学部をはじめ、大変多くの方々のご協力をいただきました。この
成果についてはIAEEのホームページをご覧ください(http://www.iaee.or.jp/)。
日本地震工学会という分野横断的な学会は、参加されている会員の方々が、
本業に近い学会に所属された上で参加されているという場合が多いため、活動
が後回しになりがちですが、その活動を活発化する、プレゼンスを示すという
課題に立ち向かうには、会員の方々のご協力なくしてはあり得ません。引き
続きご協力のほどよろしくお願いします。 (調査研究担当理事 三輪)
※ 日本地震工学会のホームページ:http://www.jaee.gr.jp/index.html
Copyright (C) 2001-2008 Japan Association for Earthquake
Engineering. All Rights Reserved.
<本メイルの内容を許可なく転載することを禁じます。>
%%%%%%%%%%%%% 《日本地震工学会関連のニュース》 %%%%%%%%%%%%%
○日本地震工学会誌への投稿について
日本地震工学会誌は、年2回会員に配布されている和文の小冊子です。地震
工学に関するトピックスや研究動向などについて、その分野の専門家に依頼
して執筆していただく特集記事や、学会内の出来事をお知らせする記事のほか、
特別企画なども織り交ぜて編集しています。さらに、会員の皆さまからの記事
投稿も歓迎いたします。投稿方法については、次のサイトをご覧下さい。
http://www.jaee.gr.jp/contribution/con04.html
○訃報
11月10日にG.ハウスナー先生(カリフォルニア工科大学)がお亡くなりに
なりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
○「緊急地震速報講習会・展示会 2008東海」
◇日時:平成20年12月4日(木)〜5日(金)
◇会場:愛知工業大学八草キャンパス
◇主催:緊急地震速報講習会・展示会2008東海 実行委員会(REIC、
愛知工業大学、日本地震工学会、事業継続対策コンソーシアム)
◇内容:(1)基調講演、一般講演、BCM/BCP講座
(2)緊急地震速報と防災・減災に関するシステムの展示
◇入場料:無料(ただし、予講集として3,000円)
◇詳細:http://www.real-time.jp/
○「地震防災の学習教材の現状に関する展示会」
◇日時:平成20年12月13日(土)〜15日(月)
◇会場:三原市市民ギャラリー
◇主催:日本地震工学会
◇共催:(社)土木学会中国支部、(社)地盤工学会中国支部、
三原市防災ネットワーク
◇協力:応用地震計測、学習研究社
◇内容:(1)各種の地震防災に関する教材の展示
(2)教材の利用法の実演
◇入場料:無料
◇詳細:http://www.jaee.gr.jp/event/seminar20081213/bousai20081213.pdf
○第6回日本地震工学会・大会-2008のお知らせ
◇主催:日本地震工学会
◇日時:2008年11月3日-5日
◇場所:仙台市情報・産業プラザ(AER5階,6階)
およびエル・ソーラ仙台(AER28階)
(仙台市青葉区中央1-3-1)
◇詳細:http://www.jaee.gr.jp/contribution/con01.html
<無事終了しました! 多数のご参加、ありがとうございました。>
○国際的な防災科学技術情報基盤への登録の追加依頼
文部科学省研究開発局地震・防災研究課防災科学技術推進室、防災科学技術
研究所より日本地震工学会に標記の依頼がありました。
(1)現場への適用戦略を持つ科学技術、
(2)プロセスの技術、
(3)地域に根ざして発達し他地域へも広く適用可能な防災の知恵、
以上の3種類の防災科学技術の登録が呼びかけられています。詳細は次の
サイトをご参照下さい。http://www.jaee.gr.jp/contribution/bosai_info.pdf
○「講習会・講演会・見学会のテーマ」募集
事業企画委員会
事業企画委員会では、会員の皆様にお役立て頂けるようなさまざまな行事を
企画・開催しておりますが、会員の皆様のご要望を広く募ることで、益々の
充実を図りたいと考えております。今後、実施して欲しい講習会、講演会、
見学会等ございましたら、ご意見・ご希望をお寄せ願います(随時受付)。
希望の送信先:office@general.jaee.gr.jp
○会誌第9号(2009年1月)に広告掲載募集中
本会会誌に広告掲載の募集(締切12月19日)をしております。2009年1月末
発行予定で現在、鋭意編集作業を進めておりますが、御社の広告を掲載して
みませんか。詳細は事務局に問い合わせ下さい。
日本地震工学会事務局: office@general.jaee.gr.jp
※これまでの行事は下記サイトをご参照願います。
http://www.jaee.gr.jp/event/eve_log.html
____________________________________
JAEE NEWSのバックナンバーは
http://www.jaee.gr.jp/stack/back_number/index_2007.html
で御覧いただけます.
____________________________________
JAEE NEWSへのお問い合わせ・ご意見は
admin-n@news.jaee.gr.jp にお寄せください。
____________________________________
入会・資料等の問い合わせは
事務局(office@general.jaee.gr.jp,
電話:03−5730−2831,FAX:03-5730-2830)にお寄せください。
____________________________________
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%《災害情報》%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
※災害情報のリンク集は下記サイトに掲載して行きますのでご参照願います。
http://www.jaee.gr.jp/disaster.html
%%%%%%% 《行事案内行事予定・論文募集(関連学協会を含む)》%%%%%%%
○文部科学省委託事業「 東海・東南海・南海地震の連動性評価のための
調査観測・研究」大阪市ミニシンポジウム −南海地震・津波被害に
備える水の都大阪−
主催:独立行政法人海洋研究開発機構
後援:大阪府、大阪市
協力:東海・東南海・南海地震津波研究会
日程:2008年12月1日(月)9:30〜12:30
場所:大阪科学技術センター 中ホール(大阪市西区靭本町1-8-4)
詳細:http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/maritec/donet/nankaijishin_sympo/index.html#20081201
○文部科学省委託事業「 東海・東南海・南海地震の連動性評価のための
調査観測・研究」名古屋市ミニシンポジウム −巨大地震に立ち向かう
名古屋−
主催:独立行政法人海洋研究開発機構
後援:愛知県、名古屋市
日程:2008年12月2日(火)9:30〜12:30
場所:メルパルク名古屋 (名古屋市東区葵3-16-16)
詳細:http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/maritec/donet/nankaijishin_sympo/index.html#20081202
○コンクリート構造物の耐震・耐久 信頼性設計法に関する講習会
〜公開ハザード情報を用いた信頼性評価と異種構造物間の比較〜
主 催:土木学会(コンクリート構造物の信頼性設計法に関する研究小委員会)
日程:2008年12月5日(金)13:00〜17:15
場所:土木学会講堂
詳細:http://www.jsce.or.jp/event/index.html
○文部科学省委託事業「 東海・東南海・南海地震の連動性評価のための
調査観測・研究」四日市講演会 −工業都市防災に必要なものは何か?−
主催:独立行政法人海洋研究開発機構
後援:三重県、四日市市
日程:2008年12月8日(火)9:30〜11:30
場所:四日市市総合会館 8階 視聴覚室(四日市市諏訪町2−2)
詳細:http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/maritec/donet/nankaijishin_sympo/index.html#20081208
○第36回地盤震動シンポジウム
「度重なる被害地震から設計用入力地震動を考える
−新・入力地震動作成手法の使い方と検証(その2)−」
主催:日本建築学会
日時:12月9日(金)
場所:建築会館ホール(東京都港区芝5-26-20)
詳細:http://news-sv.aij.or.jp/kouzou/s4/current/sympo/0926_2008program.pdf
○シンポジウム「増大する地震動レベルと建物の終局耐震性の課題と展望
−地震動と建築物の耐震性との関係を横断的に評価する指標の確立に
向けて」
主催:日本建築学会
後援:日本地震工学会
日程:2008年12月11日
場所:建築会館ホール
詳細:http://www.aij.or.jp/jpn/symposium/2008/081211.pdf
○第8回"彩の国"市民科学オープンフォーラム
−首都圏直下地震による埼玉県の被害と防災−
主催:埼玉大学地圏科学研究センター
日時:2008年1月15日(木)14:00-17:00
場所:大宮ソニックシティビル4階 市民ホール
会費:無料
詳細:http://www.saitama-u.ac.jp/gris/PDF/OpenForum-8th.pdf
○平成20年度セミナー「土木学会による実務者のための耐震設計入門:実践編」
主催:土木学会
日時:2009年1月27日(火) 9:30〜17:50
場所:土木学会(四谷)
内容:
・設計地震動、地盤-構造物の相互作用などの設計実務にかかわる知識の理解
・地上、地下の代表的な土木構造物の耐震設計法の理解
参加費:土木学会正会員 10,000円 非会員 12,000円(テキスト代等含む)
詳細:http://www.jsce.or.jp/journal/kaikoku/m200811/06.shtml
○第28回震災予防協会講演会「内陸直下地震と火山」
主催:震災予防協会
後援:日本地震工学会、日本地震学会、土木学会、日本建築学会、
地盤工学会、日本機械学会、日本火山学会(順不同)
日時:2009年2月6日(金)13:00〜16:30
場所:パシフィコ横浜・アネックスホール2階
詳細:http://www.aedp-jp.com/
○地球惑星科学連合大会
主催:地球科学、惑星科学、宇宙科学に関連する国内37学術協会
日時:200年5月16日〜21日
場所:幕張メッセ国際会議場
詳細:http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/schedule/schedule.htmlにて適宜更新
○WCCE-ECCE-TCCE JOINT CONFERENCE EARTHQUAKE & TSUNAMI
主催:WCEE,ECEE,TCCE
日程:2009年6月22〜24日
場所:イスタンブール(トルコ)
論文提出期限:2008年10月31日
詳細:http://www.imo.org.tr/eqt2009/
○Lifeline Earthquake Engineering in a Multihazard Environment
主催:米国土木学会
日程:2009年6月28日〜7月1日
場所:オークランド(アメリカ)
アブストラクト締切:11月14日
最終論文の提出期限:2009年2月21日
詳細:http://content.asce.org/conferences/tclee2009/
○米国機械学会Pressure Vessels and Piping Conference (PVP2009)
主催:米国機械学会
共催:日本機械学会
日程:2009年7月26日〜30日
場所:プラハ(チェコ)
アブストラクト締切:11月17日
査読用ドラフト論文の提出期限:2009年3月2日
最終論文の提出期限:2009年4月20日
詳細:http://www.asmeconferences.org/PVP09/
○Ninth U.S. National and Tenth Canadian Conference on Earthquake
Engineering: Reaching Beyond Borders
主催:Earthquake Engineering Research Institute &
Canadian Association for Earthquake Engineering
日程:2010年6月25日〜29日
場所:トロント(カナダ)
詳細:http://2010eqconf.org/
○その他の行事等は下記のページをご覧下さい.
http://www.jaee.gr.jp/event.html
%%%%%%《人事公募情報、求人・求職情報》%%%%%%%%
日本地震工学会では、会員サービスの一環として、地震工学に関連する
求人・求職の情報を掲載しております。
これから、情報を掲載したい方は office@news.jaee.gr.jp までご連絡
願います。
%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%
Copyright (C) 2001-2012 Japan Association for Earthquake Engineering. All Rights Reserved.