Journal of Japan Association for Earthquake Engineering 地震工学会論文集は、地震工学および地震防災の発展に資する理学、工学、社会学、人文学等の幅広い分野についての最新の情報を論文等の形でとりまとめ、これらの最新情報を地震工学会会員および国際的な場へ提供することを目的とする。 論文集編集委員会
委員長:久保 哲夫(名古屋工業大学/防災科学技術研究所)
本会論文集(Journal of Japan Association for Earthquake Engineering)の第2巻、第1号(Vol. 2, No. 1)をお送りする。2001年12月に第1巻、第1号を刊行して間もないことより、今回論文集には地震調査報告1編をご報告する運びとなった。今後は、季刊として2月、5月、8月そして11月の定期的な刊行を目標としたい。 前にも述べたが、本会論文集は電子出版の形態をとり、査読の手続きも電子情報の交換によっており、迅速な査読過程が期される。また、今回の報告に見られるようカラーを使った論文掲載が可能であり、この様な特徴を活用した発表形態が活用されることが期待される。 現時点(2002年2月末)において、8編の論文・報告が審査過程にあり、2002年5月に予定している第2巻、第2号にはいくつかの論文報告が掲載されることになろう。より本会の研究活動の活性化を図り、本会論文集を育ててゆくために広く会員諸氏よりのふるっての投稿をお待ちする次第である。 最後に、本論文集の一層の活性化をめざし、皆様に奮ってご投稿戴くよう、本会論文集の投稿に関する規定をご紹介しておきたい( 本委員会のホームページ に掲載)。本会論文報告集は、“論文”、“報告”、“ノート”および“討論”のジャンルよりなり: (1)審査付き論文となる。 (2)電子出版とし、本会Webサイト上で幅広く閲覧できる。 (3)地震工学の幅広い分野を横断的にカバーする。 (4)広い分野の研究者・実務設計者・行政分野担当者等の関係者にサーキュレーションされる。 (5)ページ数の制約が緩い。(論文で10頁を基準とし、さらに超過頁10頁まで。報告で20頁を基準とし、さらに超過頁20頁まで。) (6) 登載までの時間が短い。 等の特徴を有している。 |
(編集委員会委員長:久保 哲夫) |